• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
梅雨の洗濯も安心!「臭い・乾かない」のない家づくり

category:

ブログ, 子どもと暮らす家

date:

2020.06.16

雨の日の洗濯、悩んでませんか?

 
平松建築で家を建てた広報担当の小木です。
東海地方も梅雨入り。雨の予報が続いていますね。こんな時期に頭を悩ませるのが「洗濯」。
 
雨だから室内干ししたけど、しっかり乾かず生乾きの臭いが…なんてことありませんか?私もアパート時代は次の日使いたい幼稚園グッズが乾かなくて焦ったり、生乾きの臭いに悩んだりしていました。でも、お天気が悪いから乾かなくて当たり前・臭いも当たり前だと思っていました。
 
それが今の家に引っ越してからは、洗濯の悩みがすっかりなくなりました!
 
今回はそんな我が家の秘密をお話しします。
 
 
 

梅雨でも乾く秘密は”WB工法”

 
平松建築では通気断熱WB工法を取り入れています。WBとは「ダブルブレス」の略で、二つの通気層で呼吸しているという意味です。家がまるで呼吸しているように、壁の中を空気が流れています。嫌な臭いも化学物質も湿気と共に壁を通過して出ていってくれます。
 
その仕組みにより、室内に洗濯物を干してもよく乾くし臭いもしない、この時期のむわっとした蒸し暑さも感じないのです。
 
 
 

子どもが服を汚してもイライラしなくなりました


この話を聞いた時正直半信半疑でした。だけど実際住んでみて今、身をもって実感しています。我が家の二階に設けた室内干しスペース。雨の日用にして、晴れた日は外に干そうかななんて最初は考えていました。
 
だけどあまりの快適さに結局毎日部屋干ししてます。
 
朝干せば夕方にはすっかり乾く。お天気の悪い日が続くと夕方には乾かないこともありますが、次の日の朝には乾いている。そんな時ももちろん臭いはしません。
 
小さい子どもがいるとお天気関係なしに大量の洗濯物が出たりします。「洗濯機回したばっかりなのに!」「もうお昼なのに!」なんてこともしばしば。それでも気持ちよく乾いてくれるお家のおかげで安心してお洗濯できます。子どもに「もうっ!」って言う回数が減りました(笑)
 
 
 

きれいな空気を感じてください


暑い日が出てくるこの時期、子どもたちが水遊びをする日も多くなります。いつも以上に大量の洗濯物。それに1日に何度も。先日バタバタしていてお風呂場にさっと干したら、久しぶりの生乾きの臭いにびっくりしました。
 
「あぁ〜こんな臭いだったな」
 
って懐かしく思えるほど久しぶりの出来事でした。浴室はWB工法ではないため乾くのが遅く、空気の透過・透湿もしないため、嫌な臭いがすることもわかりました。改めてお家の呼吸で空気をキレイにしてくれてることを実感できました。
 
この話を聞いても信じられない方もいるかと思います。ぜひ一度平松建築で建てたお家を見に来て下さい。一歩室内へ入るとキレイな空気を感じていただけると思います。
 
 
 

平松建築|代表の平松から


4/16の緊急事態宣言を受け、平松建築では打ち合わせをすべて非対面で進められるよう、オンラインミーティングを実施しています。緊急事態宣言は解除されたもののまだまだ予断を許さない状況ですが、コロナの影響で得た良い変化については終息後も変化したままだと考えています。
 
具体的には、こういったオンライン打ち合わせを初めとしたインターネットの活用による、移動時間や社内打ち合わせ時間の削減といったものです。家づくりは、初めてお会いしてからお引渡しまでに1年以上かかることが大半です。
 
こんな時期だから打ち合わせは先送りにする・・・のではなく、これからの打ち合わせのために是非オンラインミーティングをご活用ください。オンライン打ち合わせなんてやったことがない。という方が大半ですし、私たちもまだ初めたばかりです。ご興味ありましたら、下記から遠慮なくお問い合わせください。
 
 
 
■平松建築|オンライン無料相談
http://bit.ly/39WCKvu
 
■平松建築|モデルハウス
https://www.hiramatsu-kenchiku.jp/lp-modelhouse/index.html
 
■平松建築|構造見学
https://www.hiramatsu-kenchiku.jp/lp-kouzou/index.html
 
 
 

ライター紹介


平松建築 広報担当の小木です。
男児3人+女児1人の4児のママです。
長男の小学校入学を機に平松建築でお家を建てました。
子どもの成長を感じ、楽しみながら日々育児に奮闘しています。
子どもと暮らすママならではの目線でお家についてお話していきたいと思っています。

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!