• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
家づくりでできる3つの花粉症対策

category:

ブログ, 子どもと暮らす家

date:

2020.03.16

つらい花粉症。家づくりで和らげませんか?


元お客様の広報担当、小木です。

新型コロナウイルス の流行で大変なことになっていますね。臨時休校やイベント・お店などの自粛、日用品の品薄など生活の至る所で支障をきたしています。
 
マスク不足も深刻な問題となっていますが、この時期花粉症でつらい思いをしている方も多いのではないでしょうか?今回は家づくりでできる花粉症対策について紹介したいと思います。
 
 
 

花粉症が怖くなくなった秘密アイテムとは?


私は今『プラチナチタン触媒AIRPLOTマスク』を使っています。名前を聞いただけではどんなマスクなのか、想像もつきませんよね。
 
このマスク、アレルギー物質・ウイルス・細菌を分解除去してくれるんです。
 
どういう仕組みかというと、マスクの裏表両面に加工しているプラチナチタン触媒が太陽の力で有害物質を無害なH2OとCO2に分解し、空気中に戻して空気環境を綺麗にしてくれるそうです。
 
太陽光によって効果が復活するので、水洗いして日の当たる室内に干しておけば繰り返し使えます。今の時期とっても助かっています。
 
私は出かけるときに毎日使っていますが、先日マスクをつけるのを忘れて外に出たら花粉を吸い込んで頭が痛くなってしまい、効果を実感できました。
 
このプラチナチタン触媒を家づくりにも使えるんです。窓ガラスにエアープロットを塗布すると太陽光によって花粉やハウスダストを分解してくれます。
 
1回のコーティングで10年効果が続き、太陽光を使うのでとってもエコ。お出かけ時にはマスク、家にいる時にはエアープロットを塗布した窓で花粉をブロックしてくれたらとっても頼もしいですよね。
 
 
 

「ただいま」で花粉とバイバイする間取り


外から花粉を持ち込まないことも大事。玄関入ってすぐにコートクロークを作れば、花粉のついた上着を玄関で脱ぐことができます。
 
低めのコートかけを作ると子どもも自分で上着をしまう癖がつきます。靴を脱ぐのと同時にコートも脱げて、脱ぎ散らかし対策にもなります。花粉も防いで家も散らからない、一石二鳥のおすすめの間取りです。
 
 
 

部屋干ししたいけど臭いが気になる方へ


この時期屋外に洗濯物を干すのは花粉症の人にはとってもツライですよね。干したり取り込んだりする間外に出ているのも嫌だし、取り込んだ洗濯物に花粉が付くのも嫌…。だけど部屋干しだと嫌な臭いが…。と悩んでいる方、いませんか?
 
我が家は全く臭いません。
 
家族6人の大量の洗濯物を毎日部屋干ししていても1日で乾いて嫌な臭いもしない。この家に住んでから生乾きの臭いを忘れてしまいました。
 
階段の上のスペースを利用して、お客様には見えず邪魔にならないけど干しやすい位置を選びました。使わない時には天井にしまえてスッキリ。天気も時間も気にせず干せるこの室内干しスペース、花粉症の時期には特に大活躍しています。
 
 
 

安心の家づくりで花粉の時期を乗り越えよう


毎年訪れる花粉症。家づくりで対策して少しでも和らげましょう。今よりきっと快適に暮らすことができますよ。
 
平松建築では忙しくてなかなか時間がとれない方、花粉症やウイルス対策でなるべく外に出たくない方にもおすすめのオンラインミーティングができます。ぜひお気軽にお問い合わせください。
 
■平松建築|オンライン相談
http://bit.ly/39WCKvu
 
■平松建築|モデルハウス
https://www.hiramatsu-kenchiku.jp/lp-modelhouse/index.html
 
■平松建築|構造見学
https://www.hiramatsu-kenchiku.jp/lp-kouzou/index.html
 
 
 

ライター紹介


平松建築広報担当の小木です。
男児3人+女児1人の4児のママです。
長男の小学校入学を機に平松建築でお家を建てました。
子どもの成長を感じ、楽しみながら日々育児に奮闘しています。
子どもと暮らすママならではの目線でお家についてお話していきたいと思っています。

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!