• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
お子様とのびのび暮らすなら磐田市向笠地区が最適!?

category:

ブログ

date:

2019.11.14

お子様が誕生、そして成長していくにつれて、だんだん賃貸では手狭に感じるようになったという理由で一軒家に引越しを検討しているという方は多くいらっしゃいます。
せっかく一軒家を購入するのであれば、ご自身の生活スタイルに適した注文住宅を購入しようとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

静岡県に引越しを検討する場合、人気の都市である「磐田市」の各地区の特徴を知っておくと便利です。

そこで今回は「磐田市向笠(むかさ)地区の特徴」についてご紹介していきます!

【磐田市向笠地区について】

向笠地区は「笠梅・笠梅原・向笠新屋・向笠新屋原・向笠竹之内・向笠竹之内原・篠原・岩井・岩井原」を含めた地域のことを言います。

【向笠地区の周辺施設】

磐田市には、磐田市向笠小学校・磐田市向笠交流センター・法雲寺があります。
向笠小学校は、「人が住む環境にトンボが生きられるとは限らないが、トンボが住む環境には人が生きられる」というコンセプトを基づき、「校地全体ビオトープ構想をとおして学ぶ環境教育=いのちの教育=共生教育」という教育方針を掲げています。

これらのコンセプト通り、向笠地区は自然が近くにあることによって、自然の中でのびのび成長できる環境となっています。
磐田市向笠交流センターは、地域の住民が交流センターに集まったり、会議をしたりする場所です。

また、体育館もあるので、バレーボールなどの運動をすることができる施設です。
八幡法雲寺は、本尊に静観世音菩薩を祀る曹洞宗の寺で、遠州三十三観音二十九番礼所になっています。

東名高速磐田ICより車で7分、JR磐田駅よりタクシーで15分ほどの場所にあります。

【交通アクセス】

向笠地区は東名高速道路沿いにある場所で、高速道路を利用する場合は便利な場所です。
また、自然を楽しめる場所へのアクセスが良いため、小さいお子様がいらっしゃる場合は、お子様がのびのびと成長するのに適した環境であると言えます。

 

以上のように、磐田市の向笠地区は磐田市の中でも自然に恵まれており、快適な住環境の地域であると言えます。

生活利便性や交通アクセスといった便利さではない「住みやすさ」を求める人は磐田市の向笠地区が適していると言えるでしょう。
自然に囲まれた環境であるからこそ、お子様が向笠小学校にあるような「共生教育」が実現できる場所になっています。

 

また、自然に恵まれた地であるからこそ、たくさん自然に触れる機会があり、たくさんの感性を育むことができるのです。

注文住宅購入の際、磐田市向笠地区を検討してみてはいかがでしょうか?

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!