• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
掛川市中央は通学に便利で子育てしやすいって知っていますか?

category:

ブログ

date:

2019.09.19

一人目のお子様が生まれて成長して行くうちにだんだん賃貸では手狭に感じてきたことに加えてさらに二人目の子供が誕生したのでそろそろ引越しを検討しているというかたも多くいらっしゃることでしょう。

引越しをする上で注意して決めなければならないのが「土地選び」です。

土地の利便性があるのとないのとでは生活が180度変わってきます。掛川市を検討しているのであれば掛川市の土地について知らなければなりません。

そこで今回は「掛川市中央の子育てや通学について」ご紹介していきます。

【掛川市中央の住宅の子育てや通学について】

掛川市の中央の住宅の子育ての環境や通学の状況はどういったものでしょうか。

まず、子育てする上で生活のしやすさはとても重要です。そのためには交通の利便性についても知っておく必要があります。

掛川市の中央の交通利便性については、とても高いと言えます。

なぜならば掛川市の中央に住んでいると、「掛川駅」と「掛川市役所駅」のどちらも選べる点にあります。

掛川駅周辺や掛川市役所周辺に住んでいると反対側の駅に行くのがなかなか大変ですが、中央ではどちらも程よい距離にあるため、どちらでも選択可能という点で交通利便性が高いのです。

交通利便性が高いと会社に通学しやすいといったメリットがある他に、買い物にもいきやすいというメリットがあります。

買い物がしやすい環境だと日常生活をスムーズに行えるため生活利便性も高い場所だと言えます。

そういった意味では掛川市の中央部は子育てしやすい環境なのです。
また、掛川市役所の周辺であれば小学校や中学校が大体同じ距離にあるので、どの学校に通いたいか選ぶことができます。

そのため、一番いい学校を選ぶことができ、お子様の教育にとって非常に有効な場所です。小学校や中学校が同じ距離にあるので、学校に通うのに苦労することなく生活できるという点では通学するのが非常に便利なので、通学という観点から見たときでも交通利便性が高い場所であると判断できます。

 

以上のように、掛川市の中央部に住宅を建てると交通利便性と生活利便性の両方が高い地区であるので、子育てが比較的しやすい環境になることでしょう。

また、通学の面に関していっても、各小学校や中学校が同じ距離にあるため、通学するのにも不便がなく、快適に通学することができます。

お子様がこれから成長して小学校・中学校にご入学するにつれて、快適に過ごせるかどうかはお子様の成長にとって必要なことになりますので、掛川市の中央部をぜひ検討して見てください!

 

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.08.10

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年7月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.06.22

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年6月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!