• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
心理面からドロボウを防ぐ!4つの対策

category:

ブログ

date:

2019.03.07

安心して暮らせる家に大切なのは、地震などの災害に強いだけでなく、空き巣に狙われにくい防犯対策です。

家づくりで出来るハード面での防犯対策の前に、ドロボウの心理を読んで気を付ける、ソフト面からの対策を考えてみましょう。

まず、周辺地域で起きた過去の空き巣被害を確認しましょう。

空き巣被害の少ない地域は、地域コミュニティがしっかりしており、人の目も多く、ドロボウは仕事がしにくくなります。

そして、プライバシーを確保するために垣根や塀で閉ざしてしまうのでなく、オープンにすることでドロボウに入られにくい家にしていきましょう。

閉ざした家は、いったん敷地に入られてしまうと、仕事のしやすい家になってしまうのです。

2階は大丈夫、という思い込みも危険です。

2階は人の目も届きにくく、施錠も疎かになりがちなことをドロボウは知っています。

2階への足場となりそうな電柱、雨どい、物置などがないかチェックしておきましょう。

庭仕事や洗車に使うハシゴも出しっぱなしにせず、きちんと片づけておくように気を付けたいですね。

規則正しい生活は大切ですが、行動パターンをドロボウに読ませてはいけません。

外出時にきちんとテレビや明かりを消すと、不在の時間帯を推測されてしまいます。

また、SNSに予定や、出先ナウと書き込むのも、わざわざ留守を知らせてしまう行動です。

次回は、家づくりに取り入れたい防犯対策を考えてみましょう。

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.03.14

会議:工務・設計ミーティングの様子

小野.007工務・設計ミーティングの様子こんにちは。小野です。 私のブログでは平松建築で働...

2023.03.13
2023.03.08

【ZEH】平松建築のZEH普及目標と実績

平松建築株式会社は、一般社団法人環境共創イニシアチブに登録された「ZEHビルダー」です。「ZEHビル...

2023.03.07

設計・コーデの打ち合わせ紹介

小野.006設計・コーデの打ち合わせ紹介こんにちは。小野です。 私のブログでは平松建築で働...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!