• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
家づくりにまつわるお金についての4項目

category:

ブログ

date:

2019.02.28

家づくりの予算はどのように決めていますか?

 

ローンがいくらまで組めるか金融機関に委ね、上限金額まで家づくりにお金をかけてしまうと、毎月の返済も大変ですし、貯蓄もできず老後の生活が心配になります。

ライフプランを綿密にシミュレーションして、家づくりにかけて良い金額を導き出しそこから予算を決めると、安心して老後が暮らせる家づくりが分かります。

https://www.hiramatsu-kenchiku.jp/blog/2018/1225/

 

建替えの必要ない高性能の家を建てるのか、ローコスト住宅でイニシャルコストは安くても30年後に建て替えが必要な家にするのか、どんな家を建てるかでも老後に残せる資金は違ってきますから、生涯住居コストとしてシミュレーションすることがとても大切です。

https://www.hiramatsu-kenchiku.jp/blog/2019/0215/

 

平松建築では年齢や年収、家族構成からライフプランを作成後、返済額、返済期間を設定し8パターンの資金計画を算出します。

https://www.hiramatsu-kenchiku.jp/blog/2019/0110/

どの家づくりが、どれだけお得かをひと目で比較することができ、安心して家づくりを進められるようになります。

 

予算が決まったら住宅ローン選びです。

住宅ローンの事前審査や、変動金利か固定金利か、金利タイプを考えるときもこちら(https://www.hiramatsu-kenchiku.jp/blog/2018/1218/)を参考にしてください。

 

次回からはシリーズで、それぞれの金融機関について、具体的に特徴をご紹介しますので、どうぞお楽しみに。

 

調べてみると調べるほどに難しい住宅ローンですが、平松建築では、住宅ローンのスペシャリストであるファイナンシャルプランナーにアドバイスをお願いすることも出来ます。ぜひご相談くださいね。

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!