• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
袋井市には7つの子育て支援センターがあるって知ってますか?

category:

ブログ

date:

2019.10.08

「袋井市で子育てはしやすいの?」

「どんなサポートがある?」

と、静岡県の袋井市にこれから住むことを考えている方は、「子育てのサポート」について気になっている方は多いのではないでしょうか。

袋井市は、子育てに関して手厚いサポートをしてくれる制度が充実しており、お子さんのいるご家庭にとっては嬉しい制度があるのです。

そこで今回は、袋井市の子育てサポートにはどんなものがあるのか、ご紹介いたします。

【子育て支援センターが充実している!】

袋井市には、7つの子育て支援センターがあるのです。

○袋井市中央子育て支援センター「カンガルーのぽっけ」

○袋井市親子交流広場

○めいわ可睡子育て支援センター

○袋井ハロー保育園子育て支援センター

○たんぽぽ保育園子育て支援センター「チューリップ」

○ルンビニ第二保育園子育て支援センター「すくすく」

○巡回型子育て支援センター「くるクル」

主に平日の朝から夕方にかけて開館しています。

おもしろそうなプログラムも活発に行われていて、子育てと仕事の両立をするためには大変助かりますよね。

詳しくは袋井市公式ホームページをご覧ください。

【英語教育が充実している!】

袋井市は「ふくろいまるごとインターナショナル」というプロジェクトが進行しており、若いうちから英語教育を受けることができる機会が多くあるのです。

■ハローイングリッシュ

袋井市では、幼稚園に国際交流員の方々が訪問し、園児と交流するという国際交流の取り組みが進んでいます。

小さいころから国際交流する機会を市が作ってくれるというのは、魅力的と言えますよね。

■英語集中講座「イングリッシュ・デイキャンプ」

袋井市では、過去にまた小学56年生を対象とした英語集中講座「イングリッシュ・デイキャンプ」も開催されました。

この講座は、ネイティブスピーカーによる英語の集中講座であり、使っていい言語は「英語のみ」なのです!

クイズやグループワークを通じて楽しく、英語を学ぶことができます。

袋井市の国際交流のイベントがいかに活発であるかがよくわかりますよね。

他にも国際交流のイベントは多く開かれており、英語を学びたい児童にとっては絶好の場所ではないでしょうか。

 

以上、袋井市の子育てサポートについて紹介いたしました。

新しい家に引っ越すとなると、お子さんのいる家庭では、周りの教育や子育ての環境が気になりますよね。

袋井市で新しく家を建てることをお考えの方は、ぜひ一度平松建築株式会社に相談してみてはいかがでしょうか。

 

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!