• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
一年間マスクを手放せないほどの花粉症が家づくりで落ち着く?

category:

ブログ

date:

2019.02.05

前回(https://www.hiramatsu-kenchiku.jp/blog/2019/0204/)、窓ガラスにプラチナチタン触媒「エアープロット(AIRPROT)」を塗布することで、有機化合物を分解する仕組みについてご説明しました。

今回は、有機化合物が分解されることで、どんな効果があるのかを体験談と共にみていきましょう。

◆シックハウス症候群◆
新築やリフォーム後の家で、頭痛を引き起こすシックハウス症候群。

その主な原因は、ホルムアルデヒド・トルエン・キシレンなどの揮発性化学物質を含有した接着剤や塗料などです。

エアープロットはホルムアルデヒドを昼間で80%、夜間でも30%低減することが、実験で実証されており、国土交通大臣認定も取得しています。

【お医者様の体験談】30代女性と子供の体中に出た湿疹が1か月経っても治らず、最近新築の家に引っ越しをしたと聞いて、家の有機化合物濃度を測定しました。基準値の倍近くあり、シックハウス症候群と認定し、エアープロットを紹介したところ、ぴたりと良くなりました。

 

◆花粉症◆
花粉症で多くの人が苦しんでいるのがスギ・ヒノキの花粉ですが、他にもイネ科植物やブタクサなど、様々な種類の花粉があり、一年間通してマスクが手放せない方もいます。

エアープロットは花粉も分解して、花粉がない室内空間を作り出します。

【体験談】
・春はゴルフでコースに出ると花粉症が酷くて辛かったのですが、エアープロットを施工してから、自宅だけでなく、コースに出ても花粉症の症状がとても良くなりました。
・とてもひどい花粉症で仕事場でもマスクをせずには居られなかったのに、自宅にエアープロットを使ってから、マスクなしで生活できるようになりました。

ご紹介したい効果や体験談がまだまだあります!!次回もご期待ください。

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.08.10

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年7月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.06.22

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年6月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!