• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
やっぱり便利な袋井市駅前地区をご紹介!

category:

ブログ

date:

2019.12.24

「新しく引っ越すならやっぱり駅前がいい!」
アクセス重視で住むところを決める方は多くいらっしゃるかと思います。

今回はそんな方たちのために、袋井市駅前地区の学区から周辺施設まで徹底解説いたします。

 

・袋井市駅前地区とは?

袋井市駅前地区には「東通り」「栄町」「睦町」の3つが含まれます。
学区は袋井南小学校、袋井南中学校にあたります。

駅前地区の魅力といえば、駅が近いことですよね。
袋井駅周辺には何があるのか、見ていきましょう。

 

・駅へのアクセスが最高

さすがは駅前地区、その名の通り「駅の前」です。
徒歩10分圏内の地域を指し、かなり駅に近いので通勤・通学に大変便利ですね。
袋井駅には平成26年から「ど真ん中通り」という袋井市の南北を結ぶ自由通路ができました。

駅前には駐輪所もあります。
一時利用は150円、1ヵ月定期2500円、3ヵ月定期7500円で24時間出入可能です。

 

・駅前グルメ

袋井駅前にはたくさんのグルメスポットがあります。
壮絶なグルメ競争が繰り広げられている袋井市駅前堂々の一位は、「とりや茶屋」です。
古き良き日本の定食屋さんです。袋井市観光協会おすすめのお店でもあります。

一方で、洋食がメインのランチやコーヒーを楽しめるおしゃれなレストランカフェもあります。
中でもイチオシは「ポップフード」です。オムライスやローストビーフなど、ボリュームあるメニューを食べるのもいいですし、ケーキとラテで午後のひと時を過ごすのもいいですね。

このほかにもイタリアン、肉バル、居酒屋、和食、洋食何でもありです。
今回は、おすすめの2店舗しかご紹介できませんでしたが、ぜひご家族やお友達のみなさんと自分のお気に入りのお店を開拓していってくださいね。

 

・周辺施設

駅前地区には多くの施設があります。そのため何をするのも困らない、そんな地区といえるでしょう。
具体的には、コンビニはもちろんスーパー、子育て支援センター、市役所、郵便局、図書館、銀行、と日常生活でよく利用する施設がすぐ近くにあります。
特に引っ越しの後は役所での手続きが多いですから、わざわざ車を出して手続きしに行く必要がなく、買い物も帰りに立ち寄ることができるのでとても便利ですね。

交番や警察署もあるので子供たちの通学も安心です。
病院や老人ホーム、介護施設なども揃っており、万が一の時に落ち着いて対処できます。
幼稚園や小学校も歩いて徒歩圏内にあります。

 

今回は袋井市駅前地区についてお話ししました。
何でも揃っていて何でも近い、そんな駅前地区に住むなら、平松建築株式会社までいつでもお気軽にご相談ください。

 

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.03.14

会議:工務・設計ミーティングの様子

小野.007工務・設計ミーティングの様子こんにちは。小野です。 私のブログでは平松建築で働...

2023.03.13
2023.03.08

【ZEH】平松建築のZEH普及目標と実績

平松建築株式会社は、一般社団法人環境共創イニシアチブに登録された「ZEHビルダー」です。「ZEHビル...

2023.03.07

設計・コーデの打ち合わせ紹介

小野.006設計・コーデの打ち合わせ紹介こんにちは。小野です。 私のブログでは平松建築で働...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!