• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
ワイワイと住みたい方にオススメ!?磐田市の魅力

category:

ブログ

date:

2019.06.10

お子さんの成長は家族の大きな転機です。
特に、幼稚園や小学校に入るとなったとき、今後の生活スタイルが大きく変わることになります。

そんなとき、子どもにぴったりの場所で生活したい。
子どもに楽しい学校時代を過ごしてほしいと思うのが、親心ではないでしょうか。

今回は、お子さんも親御さんも、いろんな方と楽しく、程よく便の良い場所で暮らしたい方におすすめの、磐田市について、ご紹介します。

■磐田市の住みやすさの特徴って?

磐田市は縦に長い市ですが、特に少々南部、JR東海道線付近の地区は交通の便もよく、町として発達しています。
静岡らしく地域同士のつながりがハッキリした学区が多いため、学区での催し物や自治体としての催し物を楽しめるでしょう。

習い事や勉学の面が充実していることはもちろん、少し外に出ればアウトドアも楽しめます。
特に人気なのは、富士見小学校や磐田北小学校などがある、東海道本線北のエリアです。

高台が学区に多いため、何かあったとき逃げやすく、さらに南の地域よりは安全でしょう。
子どものことが心配だったり、リスクを避けたい場合は、より北部に住むことも候補になりますが、都市としての住みやすさは少し低くなるかもしれません。

■磐田市に住むメリットって?

インフラが整っていて、特に東海道本線周辺では飲食店やスーパーが多くあります。
車でスーパーやコンビニに行くことがほとんどの静岡県において、交通の便が比較的良い場所だといえるでしょう。

地区毎の催しも活発なので、子どもが家族以外の周囲の大人に見守られながら、伸び伸び成長できます。
交通アクセスが良いため、働く場所が少々離れていても大きな問題にはなりません。

■磐田市に住むデメリットって?

交通の便が良いと言っても、地下鉄が多くあったり、深夜まで終電があったりするわけではありません。
都市部から引っ越すことになった場合は、その差に驚くこともあるでしょう。

また、地域のつながりがしっかりとしている分、家族として地域に馴染む努力が多少なりとも必要になります。
幼稚園の当番制のお見送りなど、地域にある文化については、住む前に一度調べておくことが賢明です。

■磐田市に住むのがオススメの家族って?

色々な人と関わりたい、成長していきたいご家族にオススメです。

例えば最近では、隣の家に誰が住んでいるかすら知らない。
学区に子どもの友達もママ友もいないから、公園で遊ぶ相手もいない。
ということが増えてきています。

色々な人と関わりながら、積極的に地域のネットワークに参加していきたい。
そんな家族を見て、お子さまにもたくましく成長してほしいと考える方に、磐田市はおすすめです。

いかがでしたか?

広い静岡県の中でも良いとこ取りをしたような環境の磐田市で、伸び伸びと子育てする未来を想像してみてはいかがでしょうか。
ぜひ一度この機会に、マイホームと今後の子育てプランについて、ご検討ください。

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!