• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
ついに浜松でも確認!ご存知ですか?外来種のシロアリ

category:

ブログ

date:

2019.03.13

前回(https://www.hiramatsu-kenchiku.jp/blog/2019/0312/)は、日本の在来種である「ヤマトシロアリ」と「イエシロアリ」の対策についてみてきました。

今回は、在来種とは全く別の性質を持つ、外来種シロアリについてご紹介します。

・アメリカカンザイシロアリ
ついに、外来種のアメリカカンザイシロアリが浜松でも確認されました。

輸入建材と共に港より持ち込まれたと考えられます。
アメリカカンザイシロアリはヤマトシロアリやイエシロアリのように土の中に生息しません。

そのため、在来種対策として行ってきた、基礎をしっかりと作ったり、床下や壁内の通風に気を配ったりという対策が意味をなしません。

建物の上からでも、さらに乾いた木材でも加害するため、今までの対策が通用しない例外のシロアリです。

 

シロアリ対策は地域に生息するシロアリを見極め、薬剤処理の際は必要なものだけを、人やペットの哺乳類に害のないものを、きちんと選んで使うことが、家を守るだけでなく、私たちの健康を守るためにも大切ですね。

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.03.14

会議:工務・設計ミーティングの様子

小野.007工務・設計ミーティングの様子こんにちは。小野です。 私のブログでは平松建築で働...

2023.03.13
2023.03.08

【ZEH】平松建築のZEH普及目標と実績

平松建築株式会社は、一般社団法人環境共創イニシアチブに登録された「ZEHビルダー」です。「ZEHビル...

2023.03.07

設計・コーデの打ち合わせ紹介

小野.006設計・コーデの打ち合わせ紹介こんにちは。小野です。 私のブログでは平松建築で働...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!