• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
#営業社員のマイホーム記録_Vol.8 クリナップショールーム見学(キッチン)

category:

スタッフ 長沼

date:

2023.04.11

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜

Vol.8 クリナップショールーム見学(キッチン)

コーディネート第一弾

建物の請負契約を締結後、
コーディネートの第一回目は水回りのショールーム見学です!

クリナップタカラスタンダード お選びいただけます。
(私はクリナップに行きました)


クリナップ 浜松ショールーム
〒435-0017 静岡県浜松市東区薬師町79−2
浜松市東区薬師町79-2
https://cleanup.jp/showroom/info/hamamatsu/?utm_source=cl_gmb_sr&utm_medium=organic&utm_campaign=showroom_hamamatsu
 
本日はキッチンについてだけ触れます!
 
キッチンにもいくつかグレードがありますが平松建築標準のシリーズはステディアです。
 
◎STEDIA(ステディア)
 
・サビ、水・油汚れ、熱にも強い。
・カビやニオイもつきにくい。
・清掃性、デザイン性、収納力もあるステンレスキャビネットキッチン。
 
キッチンの面材の色決めだけではなく、ワークトップ・取っ手・水栓タイプなど
デザインの組み合わせが無限にあるので決めることが山程あります!
 
とても楽しい半面、何も準備せずに行くと悩みすぎて少し疲れてしまうかもしれません(^_^;)
 
 

オススメの事前シミュレーション

 
当日悩みすぎないためにある程度ご家族でイメージを共有してから見学に行くのがオススメです!
 
クリナップのホームページに載っている
下記のシミュレーションが精度が高くてオススメです!
お部屋のテイストとキッチンのあらゆる部材が組み合わせられて楽しいですよ♪
 
 
シミュレーションはこちら
https://cleanup.jp/planning-support/color-simulation/

 

 

上記の画像は私がショールーム見学前に実際にシミュレーションしていたものです。
 
自邸は落ち着いたナチュラルモダンテイストにしたかったことと
床材(ナラ)との相性を見て、面材は濃いめのロッシュチャコールを選択しました。
 
こちらの画像を当日担当者さんに見せて部材ごとのアドバイスを順にしていただきました。
 
取っ手などはデザイン性だけでなく使い勝手も大事なのでクリナップさんのアドバイスを聞くのも非常に重要です!

 

こちらのシミュレーションですが
 
・インテリアテイスト
・対面式かフラットキッチン
・吊り戸の有り無し
 
なども試すことができます!

 

収納量は多ければ多いほど困らないと思っていましたが
吊り戸が無いほうがスッキリして見た目が良かったのと
キッチンキャビネット自体の収納量が充分にあったので吊り戸は採用しませんでした。
 
最近はリビングダイニングと空間が繋がるフルフラットキッチンが人気ですが
ダイニングを広く取りたかったのと生活感がなるべく出ないようにキッチンは壁付にしました。
 
カウンタータイプではない、壁付キッチンは近年あまり見ない配置なのですが
テレビを見ながらとか会話しながら器用に料理を作れないタイプの自分には
集中できて合っているんじゃないかな、と考え選択しました(^^)

 

その他のオプション

 
後はオプションで
 
・自動洗浄できる画期的な、洗エールレンジフード
・ミーレの食洗機
 
を追加しました!

 

 

家事楽は人生のテーマなのでどちらも絶対に入れたいと思っていました。
住み始めたら使い勝手なども発信していきたいと思います♪

 

 

長沼でした。

お問い合わせはこちらから

このブログを見て、長沼と直接話してみたい!
という方はぜひ長沼宛にご連絡ください。

1:1で長沼と対面またはオンラインで話してみたい。
という方はこちらから

LINEの場合はこちらから。
メールの場合はこちらから。

電話の場合は直接ご連絡いただいて大丈夫です。
長沼携帯 070-1239-7975 ※社用携帯に直通です

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!