• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
浜松市の八幡駅周辺情報を私たちがご紹介します!

category:

ブログ

date:

2018.11.07

「浜松市の八幡駅に住むことになったから、どんな場所なのか気になる」
「駅の周りにはどんなものがあるのだろう?」
そんな風に疑問に思っている方はいらっしゃいませんか?
今回は、浜松市八幡駅の周辺情報についてご紹介します。

 

・八幡駅とは

八幡駅は、静岡県西部に位置する政令指定都市『浜松市』に位置している、遠州鉄道の駅です。
浜松市の面積は1558.06平方キロメートルで、実は岐阜県高山市に次いで全国で二番目に広い市なのです。
人口は80万人を超えており、これはなんと静岡県で第1位の数字となっています。
北には赤石山系がそびえたち、東には天竜川が流れ、南には遠州灘が、そして西には浜名湖が広がっています。
浜松市は、自然豊かで活気のある、静岡を代表する地域です。

静岡県のいくつかの市だけではなく、愛知県と長野県にも隣接しています。
浜松市は、中区、東区、西区、南区、北区、浜北区、天竜区の7つの行政区にわかれていて、遠州鉄道八幡駅は、この中の中区に位置します。
中区は、市の3%の面積でありながら、浜松市民の約3割が住んでいる、まさに浜松市の中心ともいえる行政区です。

 

・周辺施設

遠州鉄道八幡駅は、ヤマハの本社の最寄り駅です。
かつてはヤマハ工場から出荷されるピアノなどの輸送も八幡駅で行っていたほど、ヤマハに密着した駅となっています。
本社へ通勤する人がこの駅をよく利用しています。

また、浜松八幡宮という神社が駅の近くにあります。
イザナギ、イザナミが祭られていることで、縁結びの神社としても知られています。
境内には大きくて立派なクスノキがあり、周りがビル街だとは思えないほど落ち着ける場所です。
浜松城からもそう遠くない立地にあるので、散歩がてら訪れてみてはいかがでしょうか。

 

・交通アクセス

魅力的な大都市、浜松市へは様々な交通手段があります。
JR浜松駅は東西の移動に適していて、東京・大阪からのアクセスも簡単なので、まさに浜松市の玄関口と言えるほど利用客が多いです。
そんなJR浜松駅から乗り換え一本で到着するのが八幡駅。
ものの10分で静岡一の繁華街へ行けてしまうのがうれしいポイントです。

また、八幡駅のある中区は浜松市の人口の約3割が集中している行政区ということもあり、国道150号、国道152号などの主要道路に加えて、バスも充実しています。
交通手段には困らない便利な地域なのですね。

 

・最後に

今回は、浜松市八幡駅の周辺情報についてご紹介しました。
ヤマハの本社がある八幡駅は、交通の便がよい住みやすい場所であるといえるでしょう。

 

「▼モデルハウスの見学は下記をチェック」

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.03.14

会議:工務・設計ミーティングの様子

小野.007工務・設計ミーティングの様子こんにちは。小野です。 私のブログでは平松建築で働...

2023.03.13
2023.03.08

【ZEH】平松建築のZEH普及目標と実績

平松建築株式会社は、一般社団法人環境共創イニシアチブに登録された「ZEHビルダー」です。「ZEHビル...

2023.03.07

設計・コーデの打ち合わせ紹介

小野.006設計・コーデの打ち合わせ紹介こんにちは。小野です。 私のブログでは平松建築で働...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!