• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
菊川駅の周辺情報について、菊川市に通じる地元工務店が解説します

category:

ブログ

date:

2018.10.30

菊川駅の周辺の雰囲気は一体どのようなものなのでしょうか。
スーパーをはじめとする生活に必要な施設は近くにあるのでしょうか。
今回は、菊川市に位置する菊川駅の周辺情報について解説していきます。

 

 

・菊川市とは

静岡県の東遠地域にある市になります。
静岡県全体から見ると西部に位置すると言えます。
JR東海道本線菊川駅、東名高速道路菊川インターチェンジがあり、近辺にはJR東海道本線掛川駅や富士山静岡空港もあり、交通の便が良い地域です。
気候が温暖で、日本一の大茶園ともいえる牧之原台地が広がります。

 

 

・菊川駅の周辺情報

菊川駅の周辺状況をお伝えします。

 

*菊川駅北側

商業施設が集まっています。
家電量販店、ホームセンター、スーパーマーケット、ドラッグストアなどが集積しています。
そのため、日々の生活は送りやすいでしょう。
それ以外の地域には住宅が広がります。
また、堀之内小学校が駅西側にあります。

 

*菊川駅南側

郵便局、ガソリンスタンド、コンビニエンスストア、市役所、保育園といった施設があります。
少し離れてしまいますが、駅南には他にもスーパーマーケットやドラッグストアなどが存在します。
駅南側には常葉大学付属菊川中学校・高等学校や菊川西中学校、菊川東中学校があります。

 

 

・アクセス

菊川駅から周辺の主要地までのアクセスはどのようなものでしょうか。
遠くまで移動する際は電車が便利ですが、路線が1本しかないため、普段の生活では車があった方が便利です。

 

*浜松駅まで

JR東海道本線で7駅の距離です。
所要時間は32分ほどで、運賃は580円です。

*静岡駅まで

経路は普通電車のみで9駅の距離です。
所要時間は40分ほどで、運賃は760円です。

 

*名古屋駅まで

新幹線を使う場合、菊川から掛川まで新幹線に乗り換えて名古屋まで行くことになります。
この場合、所要時間は1時間22分ほどで運賃は5070円になります。
普通電車のみで行くと、2時間20分前後で名古屋まで行くことができます。
2430円~2600円の運賃がかかります。
JRで行く場合は菊川から浜松まで行き、乗り換えます。
その際には豊橋で乗り換えて名古屋まで行くことになります。
途中で名鉄を利用する場合は、豊橋駅で乗り換えて名鉄名古屋駅まで行きます。
東海道本線上にあり、周囲へのアクセスもしやすい場所に立地しています。

 

*東京駅まで

新幹線を使うと所要時間2時間前後で東京駅まで行けます。
菊川から静岡まで行き、そこから新幹線を使った場合は、6480円の運賃がかかります。

 

 

・まとめ

以上が菊川駅の周辺情報になります。
商業施設も多くあり、住みやすい街であるといえます。
特に交通の面では、名古屋まで1時間20分、東京まで2時間でいけるのはとても便利なのではないでしょうか。
菊川市やお住まいに関してご不明点があれば私たちにご相談ください。

 

「▼モデルハウスの見学は下記をチェック」

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!