「愛野駅の周辺情報を知りたい」
という方はいませんか?
お住まい探しの際に実際に住み心地を知るためにも周辺情報は欠かせませんよね。
今回は愛野駅の周りに何があるのかということや、アクセス環境はどうかということについて解説していきます。
静岡県西部の中央部分に位置する市になります。
総人口は8万6千人強です。
東海道新幹線・東海道本線・東名高速道路・国道1号など交通の要に位置しています。
田園地帯、茶畑や太田川・原野谷川といった自然環境があります。
全国の中でも日照時間が長い地域であり、年平均気温も16度ほどと1年を通して快適な環境になっています。
それでは愛野駅の周辺情報をお伝えしていきます。
コンビニエンスストアが点在しています。
住宅街が広がる一方で、逆川をはじめとする川がいくつか流れています。
目立つ施設として、静岡県小笠山総合運動公園スタジアムが挙げられます。
過去にはFIFAワールドカップが開催されたこともあります。
サッカー、陸上競技、ラグビーといった競技で利用されたり、音楽のコンサートで使われたこともあります。
この通称エコパスタジアムは愛野駅から徒歩15分の立地です。
他には、幼稚園・保育園一体型の施設やスーパーラックというスーパーマーケット、コンビニエンスストアが存在します。
周辺には住宅街が存在し、いくつか工場もあります。
駅からは離れてしまいますが、静岡理工科大学も存在しています。
愛野駅から主要地域へのアクセス環境をお伝えします。
遠くへ移動する際は電車が便利ですが、付近で生活するとなると車があった方が便利かもしれません。
愛野駅から浜松駅まで1本の電車で行けます。
目的地まで5駅あり、所要時間は20分ほどです。
運賃は410円になります。
新幹線で行く場合、愛野駅から掛川駅まで行き、新幹線に乗り換え静岡駅まで行きます。
費用は1830円で所要時間は30分前後になります。
新幹線を用いる場合、愛野駅から浜松駅まで行き、新幹線に乗り換え名古屋まで行きます。
所要時間は1時間20分前後で、4750円かかります。
愛野駅から掛川駅まで行き、乗り換える場合だと運賃が少し高くなり4940円となりますが、1時間と少しで行くことができます。
JRの普通電車で行く場合は、愛野駅から豊橋駅で乗り換えて名古屋駅までという流れで行くことができます。
交通費は2270円となります。
名鉄を利用する場合は、愛野駅から豊橋駅まで行き、名鉄に乗り換えて名鉄名古屋まで行きます。
交通費は2080円となります。
愛野駅周辺はスーパー・コンビニエンスストアなど、生活の足となる施設があり、またエコパスタジアムといった特徴的な施設もあります。
市全体としては自然に囲まれた地域になっております。
愛野駅周辺の情報やお住まいに関してご不明点があれば、私たちにご相談ください。
「▼モデルハウスの見学は下記をチェック」
#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話
〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...