• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
袋井市の小学校の評判は?|袋井市で注文住宅

category:

ブログ

date:

2018.10.18

浜松市から近く、生活の利便性とともに豊かな文化が根付いており、多くの観光資源にも恵まれている袋井市。
そんな袋井市に注文住宅購入を検討している方は大勢いらっしゃるかと思います。
注文住宅購入の際は家の構造だけではなく、家の周辺や地域の様子なども気になるところでしょう。
特に、子どもがいる方は近くの小学校の評判が良いかどうかは気になりますよね。

そこで、今回は袋井市の小学校の評判についてご紹介します。

 

 

・袋井市の小学校情報

袋井市では小学校が12校存在しています。
袋井市は教育の様々な面において静岡県の中で1位を獲得しています。
何が1位なのかを具体的にみていきましょう。

 

 

・耐震化率

袋井市の耐震化率は100%です。近年地震が相次ぐ中100%耐震化されている小学校に我が子を通わせられるのは安心できますよね。
また、多くの地域では地元の小学校が避難所となっています。小学校が耐震化されていると災害時の避難所として利用する際にも安心でき、地域の安全性も確保されているといえます。

 

 

・電子黒板の整備台数

全国の学校でICT化が進められている中で、袋井市は全小学校の普通教室に電子黒板を導入しています。小学校の平均電子黒板整備台数は19.2台と静岡県で1位の整備台数です。
電子黒板を設置するメリットは授業形態の幅が広がることです。
例えば、教科書の重要な部分を拡大して生徒に示すことができたり、歴史や体育などDVDを見る学習も実施することができます。
袋井市の電子黒板の平均整備台数は19.2台であり、この数字は全国で1位である佐賀県の平均13.7台を大幅に上回っています。
そのため、袋井市は新しい教育体制に積極的だと言えるでしょう。

 

 

・校務支援システムの整備率

校務支援システムとは、スケジュールや掲示板、教育委員会とのやりとりなどをシステム化することで情報共有が簡単になり、学校内だけでなく学校同士や地域、保護者間とのコミュニケーションの促進につなげることをいいます。
このシステムを整備することで、教職者同士の速やかな情報共有ができ細やかな指導が可能になります。
さらに、システム化させることで校務に割く時間が減り、生徒たちと向き合う時間が増えるというメリットもあるのです。

 

 

・評判の良い小学校

そんな袋井市の中でも、運動行事やマーチングなどが盛んなことで評判の高い袋井南小学校や、丘の上にあり児童数も多く活気があることで評判の高い山名小学校などがあります。

 

 

・最後に

このように袋井市は教育現場に最新設備を導入し、生徒にしっかり向き合えるよう力を尽くしてくれているといえます。さらに教育活動だけでなく安心して子どもが通学できる環境づくりにも取り組んでいます。
このように評判の良い小学校が多い袋井市で注文住宅購入をご検討中の際はぜひ私たちにご連絡くださいませ!

 

「▼モデルハウスの見学は下記をチェック」

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!