• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
掛川市で住宅をお探しの方へ:子育て環境についてご紹介します

category:

ブログ

date:

2018.10.11

静岡県の掛川市で住宅を建てようとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで気になるのが子育ての環境ですよね。
この記事では掛川市の子育て環境についてご紹介いたします。

 

 

・掛川市とは

静岡県の西部に位置する都市です。
203の自治区と81の小区があり、それが33にまとまり区域を構成しています。
袋井市や島田市、菊川市、御前崎市、周智群森町に隣接しており、人口はおよそ11.5万人です。
名前の由来は、掛川市の中心を流れる逆川の流れが、切り立った崖のように見えることから「缺けた川」と呼ばれ、次第に略されて掛川と呼ばれるようになったと言われています。

 

 

・子育て世代への住宅支援を行っている掛川市

掛川市では子育てを行っている世代の方への快適な住宅環境の支援として、「掛川市子育て世代向け住宅認定制度及び支援制度」を行っています。

16歳未満の子供が同居しており、指定の条件を満たした場合、一戸建て住宅であれば認定された住宅の新築等に要する費用の1/2(上限10万円・買い物券による)の助成を受けられます。
また、集合住宅であっても子育てコンシェルジュの派遣や移動図書館の巡回などの各種サービスを受けることが可能です。

 

 

・掛川市の小中学校

掛川市には22校の小学校と、9校の中学校があります。
最寄り駅は主に東海旅客鉄道(JR東海)・天竜浜名湖鉄道掛川駅ですが、愛野駅、桜木駅、菊川駅、西掛川駅、原田駅近辺にも点在しています。

 

 

・2学期制を取り入れた小中学校

小学校では、平成18年度から市内すべての小中学校で2学期制を取り入れています。
夢に向かって自ら考え、自ら判断し、心豊かにたくましく生きる子供たちを育成することを目標としています。
ゆとりのある授業時間と、より着実な絶対評価を行うことで、充実した教育を行っています。

 

 

・治安は良い

掛川市は山や田んぼに囲まれており、のどかで落ち着いた地域です。
子供が自然に触れあえる環境であるため、子育てにはぴったりです。
一方で大きなショッピングセンターが周辺になく、交通の便が悪いため移動には車が必要です。
防犯面では、不審者の発生もほぼ無く、地域のお年寄りの方も子供の通学を見守ってくれるような環境が整っているため、安心して子供が通学できます。

 

 

・まとめ

今回は掛川市の子育て環境についてご紹介いたしました。
掛川市は子育て世代への住宅支援も行っており、小中学校も数多くあります。
治安もよいため、子育てを見据えて住宅を建てようかとお考えなのであれば、掛川市はおすすめの地域です。
掛川市で住宅を建てるなら是非私たちにご相談くださいませ。
一生を考えた設計やデザインの住宅をご提案しております。

 

 

「▼モデルハウスの見学は下記をチェック」

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!