• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
浜松市で注文住宅を検討中の方へ|富塚地区の特徴を解説します!

category:

ブログ

date:

2018.10.06

浜松市で注文住宅をお考えの方はいらっしゃいませんか?
注文住宅では、みなさんぞれぞれの理想の家づくりを実現できます。

しかし、その際に重要視するべき点は、住宅を建てる場所ですよね。
どのような街に住宅を建てるかによって、その後の暮らしの様子が大きく変わりうる可能性があります。

そこで今回は、浜松市の中から富塚地区を取り上げて、その特徴についてお話しします。

 

・富塚地区とは

富塚地区とは、浜松市の中区の内、中央部に位置する地区です。
浜松市の中区は、主要幹線が通り、JR浜松駅があります。
バスターミナルもあることから、街の主要な玄関口としての役割を果たしています。

そのような都市の一部である富塚地区は、中心部への交通も整備されており、スーパーや商店街へのアクセスも良いので、便利で住みやすい街と言えます。

この地区の中には、小学校が富塚小学校と富塚西小学校の二つあります。
また、中学校については富塚中学校があるので、お子様の通学については心配ないでしょう。

 

・周辺施設について

富塚協働センターという、地域住民のためのコミュニティの場があります。
この施設では、知識、教養、技術の共有を目的とする講座の開催に加えて、各種届出や申請の受付、証明の発行などの窓口サービスが行われています。
そのため、地域の方にとっては非常に便利な施設ではないでしょうか。

地区の中には、富塚公園という公園もあります。
この公園にはアスレチックもあるため、小さなお子様の遊び場所としても、大人の方の散歩コースとしてもご利用いただけるでしょう。
富塚地区には、この富塚公園以外にも公園がいくつかあります。
ほかにも、ゴルフ場もあるので、運動をする方にはぴったりの街ではないでしょうか。

 

・アクセスについて

富塚地区には電車が通っていません。
そのため、交通手段としてはバスを利用することをおすすめします。

・8系統:鶴見富塚じゅんかん(せいれいまわり)
・8系統:鶴見富塚じゅんかん(医療センターまわり)
・8-33系統:伊佐見線
・30系統:館山寺線
・36系統:大塚ひとみヶ丘線
・37系統:大久保線

これらの系統のバスが利用可能です。

 

・最後に

以上、浜松市の中の富塚地区についてその特徴をご紹介しました。
富塚地区は中区の内の地区であるため、中心部への移動は便利でしょう。
また、先ほどご紹介したように、学校や地域住民のためのコミュニティの場も充実しております。

富塚地区に注文住宅を建てて、理想の暮らしを実現されてみてはいかがでしょうか。
注文住宅をご検討されている方は、ぜひお気軽に私たちにご相談ください。

 

「▼モデルハウスの見学は下記をチェック」

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!