• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
菊川市で注文住宅をお探しの方へ:小笠東地区の特徴をご紹介

category:

ブログ

date:

2018.09.15

住宅購入の際はご家族の希望条件のリストアップ、資金計画に始まり土地、間取り等の希望にあった物件を探します。
図面だけでは中々わからないことも多々ありますが、周辺環境はその最たる例です。
日照条件等の気象条件の他、買い物や治安等憂慮すべき点は数多くあるでしょう。

今回は菊川市、小笠東地区の特徴についてご紹介します。

 

・菊川市と小笠東地区の基本情報

菊川市はお茶の産地で有名な市です。
「みどり 次世代〜人と緑・産業が未来を育むまち〜」をスローガンに掲げています。
人口は約2万人であり、その過半数が65歳以上と高齢化の進む市です。
小笠東地区は市の南東に位置しています。約4000人が住んでいます。

 

・子育て

菊川市は自然にあふれ公園が多い市です。
小笠東地区も自然と公園がたくさんあります。
市の援助で私立幼稚園がたくさんあり、補助金の利用により公立の幼稚園と同じぐらいの費用で通えます。
待機児童はほぼおらず、入園は簡単です。

 

治安についても静かで穏やかな土地柄であり、比較的治安はよいと言えます。
しかし、街灯は少なく夜道は暗いので注意が必要です。

駅中心に発展しているため、駅から離れた小笠東地区は大きなショッピングモールはありません。
商店はありますから普段の買い物は問題ありませんが、生活用品をまとめて買いたい時は車で中心地に行かれる方が多いようです。
児童館や図書館、コミュニティーセンターがまわりにあり近隣住民と関りながら遊べます。

 

・交通アクセス

菊川市にはJR線菊川駅があります。
小笠東地区は菊川駅から車で約20,30分の場所に位置しています。
菊川駅の隣は新幹線が止まる掛川駅ですので旅行に便利です。
しかし、郊外に線路が通っていません。

電車の利用には他の交通手段が必要です。
市内には巡回バス、公共バスがありますのでそちらで移動できるでしょう。
市内の移動にはバスの利用が便利ですが、大きな店は中心地まで出ないとないので車があると便利です。

 

菊川市は静岡県の東遠に位置しています。小笠東地区はその中でも南東に位置しています。
中心地から離れているため静かで穏やかです。
幼稚園や図書館、児童館があり子育てに適しています。

 

中心地から離れているため交通アクセス、買い物や娯楽には不便かもしれません。
落ち着いて近隣の方と仲良く過ごしたいという方にはおすすめの地区です。
小笠東地区で注文住宅をお探しでしたら「人と地球と財布に優しい大満足の家」を提供する私たちにご相談ください。

 

「▼モデルハウスの見学は下記をチェック」

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!