• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
アクセス抜群!菊川市町部地区で注文住宅を建ててみませんか?

category:

ブログ

date:

2018.09.02

菊川市で注文住宅を建てる場所をお考えですか?
町部地区は駅周辺地域のため、施設がとても充実しています。
さらに駅までも歩いてすぐに行けますのでおすすめです。

今回は町部地区の特徴や施設、交通利便性についてご紹介します。

 

・町部地区の特徴

町部地区は「日吉町(ヒヨシチョウ)」、「宮前(ミヤマエ)」、「西通り」、「本通り上(ホンドオリカミ)」、「本通り下(ホンドオリシモ)」、「新通(シンドウ)」、「初咲町(ハツザキチョウ)」、「日之出町一丁目(ヒノデチョウイッチョウメ)」、「緑ヶ丘(ミドリガオカ)」、「柳町(ヤナギチョウ)」、「堀之内(ホリノウチ)」の11の区域から構成されています。

菊川駅の南西側と北東側の二つの地域からなります。

 

・町部地区の周辺施設

公共施設として、駅前には「菊川市役所」や「菊川図書館菊川文庫」があります。
駅前に図書館があるとお出かけのついでにいつでも本が借りられるので便利ですね。

また、市役所に隣接して「町部地区センター」があります。
「町部地区センター」では地域のコミュニティの連携を図れる場として会議室や和室などを貸し出しています。

 

菊川駅前郵便局も駅前にあります。
こちらは毎日ATMが使えるので便利です。

また「堀之内幼稚園」が駅の南側に幼稚園があります。
お子さんがいらっしゃる方でもすぐ近くに幼稚園があるので、送り迎えがスムーズにできますね。

 

町部地区には遊べるスポットもたくさんあります。
駅の南西側には「菊川公園」があります。
公園では夜間照明施設が整備された野球場や多目的広場があります。
駅の方へと続く道には桜が各所に植えられた園地が広がるので、桜が咲く季節にはとても美しい景色が見られるでしょう。

 

また、駅の南側には「赤レンガ倉庫」があります。
赤レンガ倉庫というと横浜を思い出しますよね。
大きさは違いますが、菊川市にも赤レンガ倉庫があるのです!
静岡名産の茶の保管用として使われていて、茶の町のシンボルとして存在しています。

 

駅から出てすぐのところには「報恩寺」があります。
日本三体の一つとされる前行行基菩薩の作と言われる像があります。

「報恩寺」では毎年三月に釈迦祭りが開催されています。
静岡名産の茶も飲むことができ、露店も出店していて多くの人でにぎわいます。
町部に住んだ際には是非参加してみたいものですね。

 

その他の施設として、駅の南出口近くには「ベルマートキヨスク菊川」があります。
食料品店の「しずてつストア」は駅から歩いて5分ほどのところにありますので、電車を降りて家に帰る途中に買い物に立ち寄ることができます。

 

・交通アクセス

JR菊川駅まで徒歩10分(1㎞)で、市役所までは徒歩5分(500m)です。

 

・最後に

町部地区は全体的に駅に近いので、最大でも歩いて10分ほどしかかかりません。
施設も充実しており大変便利な場所です。
菊川市町部地区に住んでみたいと思われた際には、是非弊社までお気軽にお問い合わせください。

 

「▼モデルハウスの見学は下記をチェック」

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!