• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
掛川市上内田地区で注文住宅をしたい方。上内田地区の特徴とは?

category:

ブログ

date:

2018.09.01

みなさんこんにちは。
静岡県掛川市上内田地区で安心して住める家を建てたい、または、どこで家を建てるか悩まれている方がいらっしゃると思います。
私たちは、お客さまとの事前調査を元に、一緒にライフプランを立て、お財布にも老後にも優しい安心安全な注文住宅をご提供します。

ここでは、掛川市上内田区の特徴についてご紹介します。
少しでもお客さまの注文住宅の手助けになれば光栄です。

 

・掛川市上内田地区とは

上内田地区は、掛川市の中央に位置しています。
お茶畑が豊富で、お茶産業や基幹産業が発達している地区として知られています。

また、神社も多くあり、季節ごとにお祭りが開催されているのも特徴的です。
休日にご家族やご友人とゆっくり観光や参拝に行くのも良いですね。

 

・周辺施設

周辺には熊野神社と出雲神社があります。
熊野神社はJR東海道本線菊川駅からおおよそ3.2キロメートル、徒歩約40分のところに位置しています。

出雲神社はJR東海道本線掛川駅、天竜浜名湖鉄道の天竜浜名湖線掛川駅からおおよそ3.4キロメートル、徒歩約43分のところに位置しています。
神社が多くある上内田では、季節ごとにお祭りも多く開催されているので、この機会をお借りしていくつかご紹介いたします。

 

春(3月-5月)

静岡浅間神社:廿日会祭

 

夏(6月—8月)

来宮神社:こがし祭
焼津神社:東海一の荒祭り
浅間神社:「徳山の盆踊」
三嶋大社:三島夏祭

 

秋(9月-11月)

矢奈比賣神社(やねひめじんじゃ):見付天神裸祭で、これは遠州地方の「秋まつり」として9月に行われる代表的なお祭りです。「はだか祭り」の異名としても知られており、深夜、暗闇の中で御神札を奪い合います。
先宮神社:日待祭
徳山神社:「徳山神楽」
貴船神社:掛塚屋台まつり
静岡縣護国神社:秋季慰霊大祭
三島神社:遠州森の祭

 

冬(12月-2月)

静岡浅間神社:初宮参り

その他にも、ティーファームジャパン株式会社、佐々木製茶株式会社、掛川中央茶業新工場や掛川中央茶業株式会社など、お茶の販売や製造をしている工場と会社が多くあります。

お茶産業が栄えている地区としての特徴であることが分かります。

 

・交通アクセス

掛川市上内田地区へはJR東海道本線「掛川駅」、天竜浜名湖鉄道の天竜浜名湖線「掛川駅」が良いでしょう。
しかし、観光やお出かけをする際には車での移動が便利になると思います。

 

・最後に

今回は、千葉県掛川市上内田地区の特徴についてご紹介しました。
内田地区で美しい茶畑や田園が豊富な環境囲まれてのんびり生活をしてみたいですよね。

注文住宅を考えている方。家を建てたいけどお金の面で心配だな・・・と言う方。
まずは、私たちのホームページを訪れてみてください。
現状やご希望、悩み事、どんなことでも大丈夫です。お電話やメールにてお気軽にお問い合わせください。

 

「▼モデルハウスの見学は下記をチェック」

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!