• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
注文住宅を建てる方必見|自然豊かで便利な浜松市佐鳴台地区の特徴をご紹介

category:

ブログ

date:

2018.08.29

浜松市で注文住宅を建てようかと思っているあなたは、佐鳴台地区がどんなところかご存知ですか?
浜松市の顔である中区の一部でありながら、都市の喧騒を離れて豊かな自然を楽しめる佐鳴台地区は、マイホームを建てるのにうってつけの土地です。

今回は、浜松市中区佐鳴台地区の特徴をご紹介します。

 

・佐鳴台地区とは

佐鳴台地区は、浜松市の7つの行政区のうち中区にあります。区内では西南部、佐鳴湖東岸に位置する住宅地です。
かつては森林や田畑の広がっていたこの地域は、1970年代以降に開発が進んだことで、現在のような住宅地に変わっていきました。

また、2007年に浜松市が政令指定都市に移行したことにより中区となりました。

 

・佐鳴台地区の特徴

佐鳴台の地区の主要道路には、色にちなんだ名前がついています。

これは街づくりの一環によるものだそうで、

ホワイトストリート(白)
グリーンストリート(緑)
レモンストリート(黄)
パープルストリート(紫)
オレンジストリート(橙)

の5つがあります。

区域分けもこの通り名に基づいているので、通りを覚えればおおよそ何がどこにあるか分かるようになります。

 

・周辺施設

 

【佐鳴湖公園】

佐鳴湖を中心に広がる緑豊かな公園です。
市街地に隣接した、水と緑が織りなす美しい環境に作られています。
ボート、釣りなどの水辺の遊びや芝生公園やジョギングコースなどの地上の遊びで、佐鳴湖を最大限に楽しめるのが魅力です。
春には咲き誇る桜を、夏には花火大会を、秋には紅葉狩りを、冬には渡り鳥の観察を楽しんでください。

さらに、毎年5月に行われる佐鳴湖国際駅伝大会も見ものです。

 

アクセスは、JR「浜松」駅から出ているバスなら、40分ほどで到着します。
なお、駐車場も300台近く備えておりますので、お車で行くのもよいでしょう。
その場合、東名高速浜松西ICより県道65号、48号を富塚町方面に7㎞程度進むと到着します。

 

【遠鉄ストア フードワン佐鳴台店】

佐鳴台地区は、ただ自然が溢れる地域ではありません。日常生活に欠かせないお買い物ができるスーパーがちゃんとあります。
しかも、この遠鉄ストアフードワン佐鳴台店は、かなり大きな店舗なので、生活に必要なものをいろいろと調達できるでしょう。

また、レシピを調理実演するキッチンスタジオまであるので、毎日楽しく買い物できそうですね。

 

今回は、浜松市中区の佐鳴台地区についてお話ししてきました。
ぜひ、住まいの土地探しの参考になさってくださいね。
注文住宅のご購入なら、平松建築株式会社までお問い合わせください。

 

「▼モデルハウスの見学は下記をチェック」

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!