• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
注文住宅を浜松市で建てるなら|中ノ町地区の特徴をご紹介します

category:

ブログ

date:

2018.08.25

浜松市で注文住宅を建てることをご検討中でしょうか。
家を建てようにも、その土地のことを知らなければなりません。

今回ご紹介する中ノ町地区は、浜松市の中でも歴史の情緒にあふれる地域です。
どんな特徴があるのか見ていきましょう。

 

・中ノ町地区とは

中ノ町地区は、浜松市を構成する7つの行政区のうちの1つである東区に含まれます。

この地区は

国吉町(くによしちょう)
白鳥町(しらとりちょう)
中里町(なかさとちょう)
中野町(なかのまち)
松小池町(まつこいけちょう)

から成り立っています。

昔は11の村から構成されていて、地区の各所に神社やお寺など土地の歴史を物語る名所があります。

 

・周辺施設

 

【天竜川の舟橋跡と木橋跡】

古くは、橋のない川には、鎖で留めた小舟を並べ、そのうえに板を敷いて渡る船橋が使われました。
明治天皇の行幸のときに、天竜川にも船橋がかけられました。その後、木橋に変え換えられ、東海道の交通に大きく貢献したと言われています。
そのことを示す石標が現在でも天竜川沿いに残されているのです。

 

【大みか神社】

もともとこの土地の神社の中心であった大みか神社には、ハヤスサノオノミコトの孫にあたるオオヤマクイノカミとオオクニミタマノカミの2柱が祀られています。

 

【ポケットパーク・中ノ町フラワーロード】

中ノ町フラワーロードは、新天竜川橋拡幅工事と同時に整備された小さな公園です。
地域住民が花を育てており、通行するドライバーを楽しませています。
夏に咲き誇るひまわりなど、四季折々の花が見事に咲き誇ります。

 

【中川屋】

東海道をいくらか下ったところには、中川屋という鰻の老舗があります。
創業以来130年間、太平洋戦争中も炭の火を絶やさず、秘伝の味をいまに伝えています。

 

・交通アクセス

公共交通機関を利用する場合には、鉄道駅からの距離が離れているため、バスを利用するのがおすすめです。
JR「浜松」駅からは、遠鉄バス中ノ町磐田線に乗車すれば、最寄りの「中ノ町」停留所に到着します。
お車を利用される方は、東名高速浜松ICより約5分、新東名高速浜松浜北ICより約20分で中ノ町地区に入ります。

 

今回は、浜松市東区中ノ町地区の特徴についてお話ししました。
同じ浜松市でも、他の土地にはない中ノ町地区ならではの魅力を感じていただけたのではないでしょうか。

平松建築株式会社では、地域に密着した家づくりを行っております。
注文住宅のご購入でお困りのことがあれば、弊社ホームページよりお気軽にご相談ください。みなさまのご連絡をお待ちしております。

 

「▼モデルハウスの見学は下記をチェック」

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!