• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
袋井市西地区で注文住宅を建てよう!その地区の特徴とは

category:

ブログ

date:

2018.08.11

自分の家を建てるのは、一生に一度の大きな買い物になるかもしれません。
巨額の費用がかかりますので、満足のいく購入にしたいですよね。

注文住宅を建てるときに最初の重要なポイントが「どこに住むのか」です。
最寄り駅から徒歩で何分圏内なのか、公共施設は近くにあるのか、など気になる点はいくつかありますよね。
静岡県袋井市の地区の中でも多くの特色があります。

そこで今回は、袋井市の西地区についてご紹介します。

 

・西地区とは

西地区には「木原」、「土橋」、「西田」の3つに分けられます。
全体の日本人世帯は531世帯で、外国人世帯は36世帯です。

 

・周辺施設

土橋の周辺には物流センターや工場などの規模の大きい会社が数多く立地しています。
近くに幼稚園があったり、徒歩圏内に小学校があったりと教育施設はあります。

しかし、トラックのような大型車が毎日通っていますので、通学の際には十分に注意が必要です。
さらに近くには東名高速道路が通っており、他の地域よりも比較的車通りが多いので、砂埃や排気ガスが気になる方は配慮が必要になります。

 

西田周辺にはドラッグストアやスーパー、コンビニなど、生活必需品を簡単に揃えられるのが特徴です。
さらに、川井地区の隣に位置しているので、幼稚園や小学校、中学校まで徒歩圏内で通学できるため、通学にも便利です。

また、最寄り駅のJR袋井駅は徒歩圏内に位置しているので、通勤にも困りません。
小さな子供がいらっしゃる方や共働きの方には、帰り道で子供を迎えに行き、スーパーで買い物できるため、非常に利便性の良い地域ではないでしょうか。

 

木原周辺は住宅地が田んぼに囲まれ、自然を感じられる地域です。
「古戦場」や「旧東海道木原一里塚」、「笹田源吾の墓」などといった歴史的文化財が数多くあり、古き良き町でもあります。
近くには引越しセンターや運輸センターも立地しているため、日中はトラックの移動に注意しなければいけません。

 

・交通アクセス

最寄り駅はJR袋井駅ですが、西田周辺以外の地域は少し離れた位置にあるため、車が必要となるかもしれません。
車で駅まで向かう場合は約5分で行くことができるので、自家用自動車を持っている方には嬉しいですね。

 

・最後に

今回は、袋井市西地区についてご紹介しました。
一つ一つの地域がかなり広く、特徴も地域によってかなり違ってきます。
注文住宅で購入する土地を西地区に絞るだけでなく、どの地域にするのかも決めた方が良いかもしれません。

 

「▼モデルハウスの見学は下記をチェック」

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!