• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
菊川市「西方地区」の特徴・利便性|私たちが徹底解説!

category:

ブログ

date:

2018.08.07

静岡県菊川市の駅近エリアの「西方地区」に興味・関心を持たれている方は多いのではないでしょうか。
土地選びの最中でこの地区の情報が欲しいという方も多いでしょう。

今回は皆さんに「西方地区」の特徴・利便性について私たちが徹底解説致ます。

 

・西方地区って?

菊川市西方地区には「公文名」「沢田」「島川」「田ヶ谷」「堀田」「堀之内」が含まれます。
学区は小学校なら堀之内小学校、中学校なら菊川西中学校です。

 

・アクセス

西方地区の「堀之内」はとても駅近です。徒歩3分で東海道本線「菊川駅」にアクセスできます。
小学校へは徒歩15分強、中学校へも徒歩15分ほどで着くので通勤通学にとても便利です。
他の地域はもう少し駅から離れています。

菊川駅へは車で5分ほど、小学校へも徒歩5分、中学校は徒歩30分といった感じです。
「公文名」「沢田」は特に離れており、菊川駅へはアクセスしやすいですが小学校、中学校がかなり遠く離れています。
目安ですが、小学校へは徒歩40分、中学校へは徒歩1時間ほどかかります。

 

・周辺施設

西方地区は大きく3つにエリアが分けられます。
駅近エリア、少し離れた駅近エリア、山側エリアです。

それぞれ周辺施設や利便性を見ていきましょう。

 

駅近エリア「堀之内」

先ほどアクセスのところで述べたように、堀之内は駅のすぐ横です。
駅前ということもあって周辺施設が豊富です。
徒歩10分圏内で郵便局、病院、銀行、スーパーがあり、基本的に何でも揃えることができます。

近くに「菊川赤レンガ倉庫」という人気スポットもあります。
ここではイベントも定期的に開催されているので、皆さんも是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

少し離れた駅近エリア「島川」「田ヶ谷」「堀田」

少し離れているだけなので車で5分圏内に日常生活で欠かせない施設がそろっています。
このエリアは線路沿いに広がる住宅街なので小さなスーパーや飲食店はちらほらありますが、病院や銀行に行こうと思うと「堀之内」の方に出る必要があります。

特徴といえばお茶が有名なのでお茶関連のお店が多く立ち並んでいることです。
あとは、小学校と保育園への距離が近いので小さなお子様をお持ちの方には安心ですね。

 

山側エリア「公文名」「沢田」

こちらは東海道新幹線の線路を超えてさらに中心地から遠くなるので、必然的に家や周辺施設が少なくなります。
茶畑が広がっていて自然豊かな土地ですが利便性という面を考えると、「堀之内」まで車で5分10分はかかります。
周辺施設でいえば公会堂やお茶の工場などがあります。

「沢田」は比較的線路近くですが「公文名」はそれよりももっと離れるので利便性が少し欠けるかもしれません。

 

・まとめ

以上で西方地区の特徴・利便性についてご説明いたしました。
どの地域に住んでも駅へのアクセスは車で5分ほどと近いです。
そんな西川地区に注文住宅をとお考えの方は、私たちにお気軽にご相談ください。

 

「▼モデルハウスの見学は下記をチェック」

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!