• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
静岡で銀行ローンを利用する前に知っておきたい、繰上返済で必要となる手数料

category:

ブログ

date:

2018.01.17

住宅を建てるにあたって、全てを自己資金で賄うのが難しいという方のほとんどが、住宅ローンを組むことを考えると思います。

住宅ローンを組む際に気になるのが、「ローンの返済計画」についてではないでしょうか?

今回は、静岡県でマイホームを購入しようとしている方に向けて、住宅ローンの返済の中でも、「繰上返済」の手数料についてご紹介しようと思います。

繰上返済とは

繰上返済について既にご存知の方もいれば、そうでない方もいらっしゃると思います。

そのため、まずは「繰上返済とは何なのか」という点についてご説明します。

通常住宅ローンの借り入れをする時、借り入れる金額、借入期間、払う金利によって、毎月いくら返していけばよいのか(毎月返済額)が決まります。

「繰上返済」とは、この決められた毎月返済額とは別に返済を行うことで、ローン残高を予定より早く減らしていくことができるローンの返済方法になります。

繰上返済には、まとまった資金ができた時にローンの一部を返済する「一部返済」や、残額を一括で返済する「一括返済」があり、それぞれでかかる手数料も違ってきます。

繰上返済にかかる手数料

ローンの返済をしている最中にまとまった資金を準備することができ、「繰上返済でさっさとローンを返済してしまおう!」と思い立つ方もいらっしゃるかもしれませんが、ここで少し注意が必要です。

繰上返済をするには手数料が必要になる場合があります。

手数料はそれぞれの銀行で違うので、ここでは弊社の施工範囲内の銀行を例に、繰上返済にかかる手数料を比較してみます。

みずほ銀行

・インターネットバンキングを利用する場合…全ての繰上手数料が無料

・電話で手続きを行う場合…返済元金100万円未満で10,800円、1,000万円未満で32,400円、1,000万円以上で54,000

三菱東京UFJ銀行

・一部繰上返済でインターネットを利用する場合…無料

・一部繰上返済で電話・テレビ窓口を利用する場合…5,400

・一部繰上返済を窓口で手続きする場合…16,200

・一括返済でインターネット・テレビ窓口を利用する場合…10,800

・一括返済を窓口で手続きする場合…21,600

スルガ銀行

・契約から5年以内に繰上返済をする場合…返済元金の2%

5年経過後に一部繰上返済をする場合…6,480

5年経過後に一括返済をする場合…10,800

 

このように、繰上返済をする場合にかかる手数料は銀行によって大きく変わってきます。

繰上返済をする可能性があるという方は、手数料の観点から、どこの銀行で住宅ローンを組むか考えても良いかもしれませんね。

住宅ローンを組む際には、返済計画をしっかりと立てて、返済以外に必要となってくる手数料についてもしっかりと考えておくようにしましょう。

 

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!