• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
平松建築の家づくり学⑧ 知っておきたい土地探しのコツと手順 ~磐田・袋井・浜松・掛川の新築注文住宅~

category:

家づくり学

date:

2017.08.24

家を建てようと思ったとき、土地選びはなかなか難しいものですよね。日当たり・価格・立地など、いろいろな条件からぴったりの土地を探そうと思うなら、まずはライフプランや、どんな家にしたいのかをしっかり考えないといけません。

 

多くの人が「家づくりは土地探しからスタートする」と考えがちですが、実は土地探しから始めてしまうのは、大きなリスクがあります。どうしてだと思いますか?

 

 

【Question】

土地探しから家づくりを始めないほうがいい理由は?

 

【Answer】

家づくりをしようと思ったとき、土地探しから始めてしまうリスクはたくさん。

 

例えば、地盤改良・造成費用などの隠れたコストがある土地は、素人目では、お買い得かどうかの判断がなかなかできません。

また、家づくりのトータルコスト決めてから、土地購入の予算を考えないと、土地にお金をかけすぎてしまい、建築費用が捻出できなくなることもありえます。

 

 

せっかく耐震性能の高い丈夫な家を作っても、地盤が悪い土地を選んでしまえば、いざ地震が起きた時に安心とは言えませんよね。

 

家づくりで、焦って土地選びを先に進めてしまうと、大きなリスクをともないます。

 

 

失敗しない土地選びのコツは、家づくりまで視野に入れて、土地を見ることのできるプロと一緒に選ぶこと。そして、土地選びよりも先に、ライフプラン作りや、家づくりの方向性をじっくり決めることです。住宅会社でも土地選びをアドバイスしてくれる会社がありますから、プロに土地選びの相談をしてみるといいですよ。

 

 

土地選びで失敗しないための「土地学」は、平松建築のLINE@で学べるデジタル教科書でも詳しくご紹介しています。興味のある方は是非のぞいてみてくださいね!

 

LINE@で学べるデジタル教科書はこちら

http://www.hiramatsu-kenchiku.jp/digitaltextbook/

 

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!