私たちの想い

  • 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ

「土地は先祖からの授かりものではなく、子供たちからの預かりもの。」

私はこの言葉を初めて聞いた時は正直な話ですがドキッとしました。
土地は所有権がもともと私たちのものだとしても、実際はそのあとに受け継がれて利用する権利は子供たちにある。

確かにそのとおりだと思いました。
私たち大人が好き勝手に使って、汚し続けて使い倒していいはずがありません。
すでにこの世界はゴミ・農薬・大気汚染と様々な環境毒が蔓延するようになってしまっています。

だから少しでもきれいな状態に戻すためにも、住宅供給サイドの工務店は、少しでも環境負荷が少ない住まいを提供する義務があります。

そして・・・
私たち消費者もどのような家・食べ物・その他のサービスに、お金を使うのか。
それにより世の中がどうなっていくのか。本当に真剣に考える必要があるのではないでしょうか。

子供たちの未来を考えていくこと。
それが今の大人たちに求められていること
だと思うのですがいかがでしょうか。

戻る

Thought1
  • 家づくりに悩み失敗する
  • 大工の無力感を味わう
  • 住宅マニアの同級生と再会
  • 断熱にこだわる事で気が付いた大きな盲点
Thought2
  • 住宅はトータルコストで考える
  • 月々返済が楽になる秘密
  • 家賃以内の支払なら住宅ローンを組んでも安心は大間違い
  • 月々の支払いが減る3つのアプローチ
Thought3
  • 老後難民が増えている
  • 家の設計の前に人生設計
  • 環境≒財布
Thought4
  • ネイティブアメリカンの教え
© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!