私たちの想い

  • 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ

私やあなたが引退する時期に差し掛かると、
社会保障に不安が出てくるのではないかと思います。
もう今の段階でも老後難民が増えているようです。
原因は様々ですがそもそもの生活基盤である住居がしっかりしていれば
不安定な状態はかなり防げるはずです。

老後にも住居費を払い続けるのか、
それとも最低限で済むように前から準備できるのか。
そこが楽しく長生きできるかどうかの分かれ道かもしれません。
後々自分たちの子供たちへ掛けてしまう負担もかなり減らせるはずです。

戻る

次へ

だからまずは人生設計(ライフプラン)をすることから
始めていくことがいいかもしれません。

自分で自分の人生を見通してある程度計画しておくことは、
家づくり力が大きく向上することにつながり、
結果的に家計負担が大幅に減ることにもつながり、
大きく資産構築できる可能性があるからです。

戻る

次へ

私が家づくりを提案していると・・・
お財布の負担と環境負荷はほぼイコールだと感じています。

[長持ちしない家=建て替え費用でお金が必要]

建て替えに必要な様々なエネルギーが消費される。
解体時にごみが出る。

[冬寒い家=暖房費でお金が必要]

化石燃料などの電気が消費される。

このような感じです。
お金が無駄にかからない家のほうが、
地球にやさしいのだと気づかされました。

戻る

次へ

Thought1
  • 家づくりに悩み失敗する
  • 大工の無力感を味わう
  • 住宅マニアの同級生と再会
  • 断熱にこだわる事で気が付いた大きな盲点
Thought2
  • 住宅はトータルコストで考える
  • 月々返済が楽になる秘密
  • 家賃以内の支払なら住宅ローンを組んでも安心は大間違い
  • 月々の支払いが減る3つのアプローチ
Thought3
  • 老後難民が増えている
  • 家の設計の前に人生設計
  • 環境≒財布
Thought4
  • ネイティブアメリカンの教え
© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!