新しい家づくりの方法 〜自宅のリビングでくつろぎながら家づくり〜

NEW WORK STYLE 新しい働き方

新しい働き方

2020年初頭の新型コロナをきっかけに、私たちの働き方は大きく変わりました。

平松建築では現場仕事を除く社員、サポートスタッフの全員を在宅勤務に変更することで今までと変わりない仕事をしておりますが、大きく変わったのは対面の打ち合わせをほぼ0にしたことです。
2020年4月以降、社外の協力業者との打ち合わせやお客様との打ち合わせについては、ほぼすべてオンラインに移行しています。

ここでは実際に私たち平松建築が取り組んでいるオンライン家づくりの方法をご案内します。

REMOTE MEETING オンライン家づくりって何?

オンライン家づくりって何?

ここでいうオンライン家づくりというのは、インターネットを使ってご自宅にいながら家づくりを進めることです。

具体的には、ZOOMやLINEといったビデオ通話が使える各サービスを使用して、こちらのPC画面をお客様のPCやスマホの画面に映しながら話をすることで、対面で資料をご覧いただきながら打ち合わせをするのと何ら変わりないやり方で家づくりの打ち合わせをしています。

こんな方におすすめ

01

移動に時間がかかる

ご自宅から参加できますので、移動時間が0になります。

02

休日にやることが多く
時間を設けづらい

予め日程調整して、平日・土日祝の午前から夜間にかけていつでも参加いただけます。

03

出張が多く家族全員が
揃うことが少ない

出張先とご自宅、私たちの事務所など複数の場所から同時に参加いただけます。

04

思い立ったときに
すぐ進めたい

ご連絡いただいた即日に自宅や出先からでも打ち合わせが可能です。

平松建築についてはこちらから

FLOW ご契約までの打ち合わせの流れ

  • 01
    お申し込み
  • 02
    初回のヒアリング
  • 03
    一生にかかる収入と支出を計算するライフプランと、家づくり資金計画でお金の不安を解消する
  • 04
    どんな家にしたいかヒアリングする
  • 05
    土地をこれから購入する場合は求めている家を満たす敷地を一緒に探す
  • 06
    土地が確定したら敷地調査を行い、土地資料以外にかかる費用や法規について確認する
  • 07
    初回のプラン提案をする
  • 08
    設計契約を交わしてプラン修正を行う
  • 09
    詳細お見積りを出して住宅の請負契約を交わす

01

お申し込み

お申し込み初日

このページにある予約フォームや、LINE、メールなどからオンライン相談をしたいと連絡をいただいたら日程調整いたします。

相談日程について弊社では特定の時間帯を設けておりませんが、それぞれ社員宅での実施となりますので早朝や深夜を除く 朝7時〜夜22時 頃を目安に、平日・土日祝日のどの時間帯でもご希望日程を承っております。

なお、初回ヒアリングかかる時間は短い方だと30分くらいで、聞きたいことを伺ったあと弊社の会社概要や住宅仕様などを一通りお伝えすると2時間くらいです。お互いの時間に余裕がある場合はもっと長く話し続けることもありますが、3時間以上などあまり長くなる場合は途中で別日程を提案させていただくなど、打ち合わせ中に時間の確認をとりながら進めていきます。

対応できるスタッフと日程調整をしたら、初回ヒアリング当日の開始10分前頃には打ち合わせ用のURLをLINEまたはメールでご案内します。

02

初回ヒアリング

お申し込みから1週間後

オンライン家づくりは基本的にZOOMというアプリのビデオ通話を使って行いますが、お客様側の手元の紙資料を拝見するときなどはLINEのビデオ通話に切り替えたり、その都度適切なサービスを使って進めます。

初回ヒアリングではお客様が気になっていることを伺った後、必要に応じてこちらの画面を共有して会社概要や住宅仕様についてお伝えします。このときに使用する会社概要と住宅仕様、その他の資料については打ち合わせ後にPDFで送付します。

平松建築の基本的な考え方として、特に費用面において家づくりは建てた後の光熱費とメンテナンス費用まで計算した生涯住居コストを考慮するのが重要と考えているため、それを数字で見て実感いただけるように、初回ヒアリングの次は必ずライフプランの作成を行っています。

ライフプランはファイナンシャルプランナーや生命保険等の提案時に作ったことがある方も増えてきましたが、本来は住宅性能の違いによって大きく変わる光熱費とメンテナンス費用が一律で入っていたり、あるいはそこが抜けていたりするケースがあるため、過去に作ったことがある方も含め初回ヒアリング後には必ずライフプランを作成しています。

03

ライフプラン作成と資金計画

初回ヒアリングから1週間後

  • ライフプラン資料
  • ライフプラン資料

ライフプランは、家を建てても無理なく生活ができることを確認するために、貯金がマイナスにならないように作成していきます。

ここで重要なのは、結果画面だけでなく入力画面を共有して、入力内容を一緒に確認するというものです。ライフプランは、ちょっとした入力ミスで良い結果や悪い結果になってしまうこともあれば、意図的に良く見せたり悪く見せたりもできてしまいます。なので必ず入力画面を一緒に見ながら入力を進め、内容を変更する場合はどういう理由でどんな変更をするのかを説明しながら進めることで、双方納得のいくライフプランを作成しています。

結果がマイナスになってしまった場合は、車の買い替え時期を変えたり毎月の生活費を抑えたりといった、できるだけ今の生活レベルを変えない範囲で無理なくできる変更をして、貯金がマイナスにならないライフプランを提案します。

作成にはおよそ2時間ほどかかりますが、事前に過去の転職歴や現在のご収入、生活費などまとめて欲しい内容をお伝えして、それらが全てまとまった状態で作成する場合は1時間程度で完了することもあります。

その後、時間によっては合わせて家づくりの資金計画も作成します。

家づくりは家そのものの費用以外にも様々な費用がかかってくるため、平松建築の資金計画では土地をこれから購入しようとしている場合は希望地域の相場を見ながら土地価格を入力し、その土地費用や土地の手数料、水道工事や工事中に使う電気の工事費用などの付帯工事費用、外構費などのオプション費用、各種登記費用、住宅ローンの融資手数料、家具の購入費用など、家づくり全体にかかる費用を算出して提案しています。

ライフプランの作成だけで2時間以上かかってしまう場合もあるため、その場合は資金計画を別日で実施いたします。

04

融資事前審査

ライフプラン作成から1週間後

ライフプランの作成で無理なく生活できることが分かった場合、自分たちがその金額の住宅ローンを組めるのか。という住宅ローン融資の事前審査をしていただいています。

これについては金融機関に書類を送る必要があるため、必要書類と送付用の切手付き封筒を平松建築からお客様のご自宅に郵送し、それに記入いただく形で審査を進めます。

審査結果については、混み合っていなければ書類の提出からだいたい1週間ほどで分かります。

融資の事前審査については特にオンラインで何かやりとりすることはありませんが、記入にあたり不明点があったりするときはLINEやメールで問い合わせいただき、こちらから書き方について回答したり、内容によっては金融機関に確認してから返答したりしています。

05

家づくりヒアリング

融資事前審査から1週間後

  • ヒアリングシート
  • ヒアリングシート
  • ヒアリングシート

融資の事前審査が通ったら、ここではじめてどんな家にしたいのかのヒアリングを行います。このヒアリングは、多くの場合 営業担当と設計担当の2名で伺います。

事前に郵送しているヒアリングシートに記入いただいたものをLINEビデオ通話等でこちらに見せていただきながら話すか、あるいは写真にとったりスキャンしたものをこちらに送っていただき、そのシートをもとにヒアリングを進めます。

家づくりヒアリングにかかる時間は1時間半くらいです。書かれた内容をただ読み上げるだけではなく、どんな経緯でこの結論に至ったのか。という過程の部分のヒアリングを行うため、それなりに時間がかかります。

この家づくりヒアリングと並行して、ピンタレストやインスタグラムなどで好きな雰囲気の画像を共有いただくことで、暮らし方や家でやりたいことのイメージと見た目のイメージの両方が共有しやすい環境を整えています。

土地をこれから購入しようという場合は、この家づくりヒアリングで求めている内容と、ライフプランで組んだ無理なく生活できる価格帯を満たす土地提案をさせていただきます。

06

土地提案

家づくりヒアリングから1週間後

土地提案は、お客様と不動産業者、平松建築の3者で行います。

予め、希望する地域に強い不動産業者に土地資料をピックアップしてもらい、それをGoogleマップにまとめたものをお客様と不動産業者に送った状態で提案をはじめ、当日はGoogleマップを見ながら土地の現状を見たり、不動産業者のアドバイスをもらったりしながら、ピックアップされた土地の中から3つ前後に絞るところまで行います。

物件数にもよりますが、この絞り込みには30分から1時間ほどかかります。

対面で土地提案を行っていた時は同日に3者で現地視察に行きましたが、今ではそれぞれ別に現地視察をしています。私たちは工事を行う側として、土地資料に載っていない費用がどのくらいかかりそうか。今までの経験上その土地の良いところ、気になるところをまとめてお客様に提案するために現地を視察します。

お客様についても必ず現地に行っていただいています。これは直感によるもので、資料や条件がどれだけ良い場所でも現地をみてダメだと思われてしまったり、逆に他の土地と比べてパっとしなかったけど、現地を見たらそこに住みたくなった。というようなケースが過去にも比較的多くあるため、土地については文字通り一点もので代わりが効かないということもあり、必ずお客様にも一度は現地を見ていただいています。

なお、土地については本当にスピードが大事です。私たちも午前にお客様と一緒に視察して、お客様が数時間検討して午後に不動産業者へ連絡したら別の方が申し込んでいてダメだった。という経験を何回もしています。人気のあるないに関わらず、数ヶ月以上売れていない土地でも売れる時は売れてしまいますので、土地についてはここだというものがあったらできるだけ早く買付(土地の予約みたいなものです)ができるよう、不動産業者とも連絡先を交換してもらっています。

07

敷地調査

土地確定から1週間後

土地が決まったら、その土地に法規的な問題がないか、具体的に費用がどの程度かかりそうかといったことを各専門業者に依頼して調査しています。敷地調査は基本的に弊社側だけで行いますので特に立ち会いは不要ですし、特にオンラインの打ち合わせも行いません。

この調査が済んだ段階で、ライフプランのときに作った資金計画よりももうすこし具体的な金額が出るため、次の初回プラン提案のときには敷地調査の分を含めた資金計画を提案しています。

多くの方は1〜2回の土地提案で土地が決まりますが、家づくりヒアリングから土地確定まで数ヶ月以上あいた場合は、もう一度ヒアリング内容の確認をさせていただくことがあります。

08

初回プラン提案(間取り提案)

敷地調査から1週間後

  • 間取り提案資料
  • 間取り提案資料
  • 間取り提案資料

初回プラン提案(間取り提案)は、事前に図面PDFをお客様に送ったうえでオンラインで解説を行い、自分たちが選んだ土地と家づくりヒアリングで伺った内容を満たしながら、ライフプラン作成でわかった無理のない生活設計の中におさまる内容で提案します。

提案にかかる時間は1時間から1時間半ほどです。平松建築ではこの初回プラン提案までを無料で進められます。

提案を受けて、もう少し詳細を詰めたい。先に進めたい。という場合は設計契約(10万円/税別)をしていただきますが、土地決済のタイミングによっては住宅ローンを早めに組む必要があり請負契約を急ぐなど、場合によっては設計契約を交わさずに進める場合もあります。なお、この時にいただいた10万円はご契約後の請求金額から減額いたします。

09

設計契約とプラン修正

初回プラン提案から1週間後

設計契約は電子契約で交わすため、設計契約も非対面で大丈夫です。合わせて電子契約の合意書というものも電子契約で交わします。設計契約を交わしたら測量士に依頼して現地の詳細図面を作り、その詳細図面に合わせて必要があればプランを調整します。

例えば道路から家を建てる場所までが離れている旗竿地や、浄化槽地域、道路との高低差がある場所などは、配管を通したり水を流す勾配をつけるために土を盛る場合が多いのですが、土地の詳細図面を作ると高低差も明確になるため必要な土の量が概算でわかるため、より具体的な資金計画として提案できます。

プラン修正についてはその都度LINEやビデオ通話などで修正したい内容を伺い、それを反映させたらご案内したり必要に応じてオンラインで解説する。というものを繰り返しますが、家づくりヒアリングの時点でご家族間と平松建築との双方でイメージが共有できていることが多いため、多くの方は1回から2回の修正で次のステップに進みます。

10

お見積り提案とご契約

プラン確定から1週間後

プランが確定したら、詳細お見積りを用意します。詳細お見積りは、このドア1枚でいくらするのか。やろうと思っていた造作家具はいくらでできるのか。といった1点1点の金額に分けて見積もりを出すため、それを見てこの金額だったらやろうかな。あるいは削ろうかな。というチェックをしていただき、合意いただけた内容で請負契約を交わします。

請負契約も設計契約と同様に電子契約で交わしますので、非対面で大丈夫です。

SCHEDULE スケジュールについて

スケジュール資料

ここに挙げたご契約までのスケジュールはあくまで一例です。実際には土地提案から土地確定までの間と、初回プラン提案からプラン確定までの間の期間が人によって大きく変わります。またお問い合わせが増えている時期などは順番に対応となるため、各打ち合わせ期間が1週間ではなく2週間以上空く場合もあります。

建て替えやすでに土地をおもちの場合など、過去最短の方で初回ヒアリングからご契約までが1ヶ月半という方もいらっしゃいますが、大半の方は3ヶ月から4ヶ月ほどでご契約に至ります。

ここではご契約までの内容とスケジュールしか載せていませんが、契約から着工までにかかる期間は特に土地の状態によってだいぶ異なり、青地の農地から宅地に変更するといった除外申請・農地転用を含む場合など、最長でご契約から1年半近くかかる場合もあります。

思った以上に期間がかかる場合もありますので、家づくりの相談は早めに進めることをおすすめしています。

スケジュールを拡大して見る

FINALLY 最後に

ここまでご覧いただくと、ご契約までは意外とオンラインでもなんとかなるな。と思っていただけたのではないでしょうか。

ご契約後は例えば各部材の色決めをしたり、ショールームで各部材の見た目や仕様を決めるときなど現物を見ないと決めるのが難しいものも出てきますので、こちらは可能な限りお客様のご自宅に現物を送ることで非対面で進められるようにしています。
その他、解体の神事・地鎮祭・上棟式・現地でのコンセント位置決め・お引渡しといった現場に足を運んでいただくものをはじめ、対面で進めるときについては必ず消毒・マスク・距離の確保を徹底して打ち合わせを進めています。

ここではオンライン家づくりの流れについて紹介いたしましたが、いかがでしょうか。

家づくりは、何からしたら良いか分からない。という方が大半です。
これまでは工務店に行ったり住宅展示場に行く。というのが一般的でしたが、これからはすべてご自宅にいながら相談が可能です。
些細なことでも構いません。何を聞いていいか分からないけど家づくりを進めたいです。といって来られた方もたくさんいらっしゃいます。
一度相談したからといって、しつこい営業や勝手な資料送付や訪問などはまずしませんので、家づくりを進めたいと思ったら、まずは私たち平松建築にお声がけください。

ご連絡は下記のフォームか、または平松建築のLINEからお願いします。

RESERVATION オンライン相談のご予約

初回プラン提案まで無料!

初回プラン提案までは無料です。
下記フォームからご予約をお願いいたします。

LINEでもご来場予約を承ります。
普段メールをあまり使わないという方は、LINEからお申し込みください。

オンライン相談予約フォーム

平松建築とは ABOUT

LIFE EARTH ECO 人と地球と財布にやさしい大満足の家

はじめての方もいると思いますので平松建築について簡単に紹介させてください。
私たち平松建築は、磐田市下万能に本社がある工務店です。
家づくりのコンセプトを「人と地球と財布にやさしい大満足の家」としています。
社長は元大工で、新築や築30年以上の住宅リフォームを現場で10年以上経験してきました。その経験をもとに、普段は目につかない構造の部分まで長期間にわたって劣化しづらく、且つ建てるときだけでなく60年・70年と暮らすことを考え、メンテナンスや健康面も考慮した長期間でみて最も快適でお得な家づくりを提案しています。

社名
平松建築株式会社
所在地
〒438-0818 静岡県磐田市下万能373-1
年間棟数
専属大工7名体制で15棟前後(2019年時点)
代表取締役 平松 明展

平松建築の特徴

  • WB工法という人にも家にも優しい工法での家づくり
  • FP※1監修による約2時間かけて行うライフプランの作成
  • 家づくりにかかるすべての金額を含めた資金計画
  • 空気と水と電磁波を対策する健康住宅
  • 長期優良住宅や国の規定以上の耐震/断熱性能
  • 自社や協力業者ではない第三者機関による現場監査を実施
  • 全国No.1工務店経営者に7年間師事
  • 無借金経営

※1 FP = ファイナンシャル・プランナー

過去に開催したセミナー情報

  • 土地の情報を7倍集めやすくする方法
  • 空気と水と電磁波の対策をした健康住宅
  • 耐震等級だけでは測れない本当の耐震性能
  • 自然エネルギーを使った省エネパッシブハウス
  • 少なく見て数十万円安く住宅ローンを組める会社
  • 2019年度の1年間だけ使える国の4つのお得な制度
  • 家づくりの施工品質を確保するためのたった1つの手段
  • お得なローンと住宅性能を組み合わせた資産が増える家
  • 家事にかかる時間を減らし自由な時間を増やすための動線
  • 住まいと事業を同時に計画 低コスト低リスクで みんなでSDGs

なにか気になるものがあれば
お問い合わせください。

平松建築のスタッフ STAFF

代表取締役社長 平松

平松
年齢
1980年生まれ
出身
磐田市出身
家族構成
妻/娘/娘/息子/大型犬
趣味
読書/キャンプ/散歩
メッセージ
大工で10年100現場近くの解体修繕を繰り返し、長期耐久性を検証。住まいを検討中の方向けに、200件近いライフプラン作成の経験から、人生から逆算したトータルコスト計算も得意としているので、あらゆるコストとリスクを最小化した本当に価値の高い住まいづくりはお任せください。

現場管理責任者 伊藤

伊藤
年齢
1980年生まれ
出身
袋井市出身
家族構成
妻/娘/息子
趣味
薪割り/庭の水やり/ピザ作り
メッセージ
現場で大工14年と100棟近くの現場管理、コーディネート業併用の経験を発揮してお客様の一生に一度の家づくりを全力でサポートします。

設計責任者 森下

森下
年齢
1980年生まれ
出身
浜松市出身
家族構成
息子/娘
趣味
1人ドライブ/人間観察/話しを聴くこと
メッセージ
暮らしが楽しくなるような空間作り(使いやすい収納場所をつくること・動きやすい動線をつくること・視線を整えること)をサポートをしていきます。これからどんな暮らしをしたいか一緒に考えていきましょう!

浜北展示場所長 小野

小野
年齢
1983年生まれ
出身
浜松市浜北区出身
家族構成
妻/息子/中型犬
趣味
M:tG/ボードゲーム/TVゲームなど
メッセージ
2014年末から住宅会社を探しはじめ、数社検討した中で一番安く暮らせるのが平松建築だったのでここで家を建て、それをきっかけに2018年に転職してきました。良いところも悪いところも伝えますので、何でも聞いてくださいね。

現場監督/二級建築士 和田

和田
年齢
1987年生まれ
出身
浜松市出身
家族構成
趣味
バスケ/スポーツ観戦/映画鑑賞/アクアリウム
メッセージ
2019年に入社。運動大好きスポーツマン。明るく楽しく元気よく、お家づくりのお手伝いをしていきます。

設計監理者/一級建築士 栗山

栗山
年齢
1965年生まれ
出身
磐田市出身
家族構成
夫/息子2人
趣味
映画鑑賞/色彩心理サポートカウンセリング
メッセージ
カウンセリングから始まる異色の建築士と呼ばれています。風水の方のサポートもします!

ITエンジニア 石川

石川
年齢
1997年生まれ
出身
磐田市出身
家族構成
母/父/妹
趣味
ロードバイク/爬虫類の飼育
メッセージ
2020年に入社。社会人として最初の会社が平松建築でわからないことも多くありますが頑張りたいと思います。

二級建築士 白木

石川
年齢
2000年生まれ
出身
浜松市東区出身
家族構成
父/母/兄/双子の妹
趣味
運動/サッカー観戦/映画
メッセージ
2021年に入社しました。小さい頃から憧れていた建築のお仕事を平松建築で始められてすごく嬉しいです。今は多くの事を学んで、しっかり吸収していきたいです。

サポートスタッフ 小木

小木
年齢
1985年生まれ
出身
浜松市出身
家族構成
夫/息子3人+娘1人
趣味
食べること/子どもと遊ぶこと/QuizKnock
メッセージ
長男の入学を機に2017年に平松建築で家を建てました。ママ目線で建てた家には家事や育児を快適にする工夫がたくさん。実際に子どもと暮らしている様子や心地よい家づくりのポイントなどをSNSを中心に発信していきます。

サポートスタッフ 大嶋

大嶋
年齢
1975年生まれ
出身
兵庫県西宮市出身
家族構成
夫/息子/娘
趣味
アロマ/水泳/歌うことなど
メッセージ
お客様の想いを大切に、丁寧をモットーに、全力でサポートさせていただきます。

サポートスタッフ 美和

美和
年齢
1981年生まれ
出身
磐田市出身
家族構成
夫/娘/息子
趣味
パン屋巡り/スノボ/バスケ観戦
メッセージ
2013年に平松建築で家を建てました。平松建築とは長い付き合いです。実際に家に住み、良い所も、後悔した所も何でも話します。

サポートスタッフ 眞子

眞子
年齢
1976年生まれ
出身
神奈川県藤沢市出身
家族構成
夫/娘/息子/父+猫
趣味
テニス/ピアノ/北欧アンティーク収集
メッセージ
平松建築で建築されたお客様の笑顔を楽しみに、影ならがサポートさせて頂いています。

サポートスタッフ 鈴木

鈴木
年齢
1986年生まれ
出身
磐田市出身
家族構成
夫/娘/息子
趣味
ダンス/ネイル
メッセージ
2016年に平松建築で家を建てました。その後2年ほど経ち、今度はスタッフとして平松建築でお世話になっています。楽しく、真剣にサポートさせていただきます。