開催日:
6/18(土)・19(日)
開催時間:
9:00〜17:30 ※1日あたり最大10組様
日時:6/18(土)・19(日)
9時〜 10時半〜 13時〜 14時半〜 16時〜
各回1時間半
浜松市東区豊町で開催
※場所の詳細はご予約いただいた方にご連絡いたします。
今回の見学会の会場は、「センスが光る家」です。
プランニングにおいては、
お施主様のこだわりをふんだんに取り入れセンスが光る仕上がりになりました。
リビングの中心にペレットストーブを配置し、
そこを中心にリビングが華やかとなる演出を構成しています。
ペレットストーブとは、伐採作業や製材加工の際に出るおがくずや樹皮などを圧縮して固めた木質ペレットを燃料とするストーブのこと。燃焼の際に出る二酸化炭素が少ないことや、ゴミになってしまう木くずなどが原料となるため、環境にやさしい暖房器具として、今大きな注目を集めています。
①リビングの土間スペースにペレットストーブ
②室内干しもできる充実のサニタリースペース
18.7帖のLDKと2.7帖の土間スペースを合わせると、21.4帖の大空間。
上部は吹き抜けになっていて、縦方向にも空間の広がりを感じることができます。
見せ梁とアイアンの手すりがスタイリッシュですね。
「ただ、これだけ広いと、ストーブをつけても部屋が暖まりにくいのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、その心配は無用です。
平松建築では、通気断熱WB工法を採用。気温が低下すると各通気口が自動的に閉じ、冷たい空気の侵入を防ぎます。つまり、壁の中の空気の流れを抑えることで室内暖房の熱を逃げにくくし、高い断熱性能を実現しているのです。
断熱性の高い家に、遠赤外線の効果で体の芯まで暖めてくれるペレットストーブは、最高の組み合わせといえるでしょう。
また、ペレットストーブのそばには、ちょっとしたパソコン作業ができるカウンターや、読書に最適な小上がりの畳コーナーも。
さらに、リビングに隣接する4.5帖のファミリールームは、プロジェクターでの映画鑑賞のほか、音楽鑑賞やヨガも楽しめるマルチルームになっています。
玄関横には4.5帖のファミリークロゼットがレイアウトされ、3列あるハンガーパイプには、家族みんなの洋服がかけられます。
浴室から脱衣室兼ランドリールーム、洗面室、ファミリークローゼット(※写真奥の扉)が一直線につながっているので、「洗濯→乾燥→収納」の動線がとてもスムーズ。透湿効果のある通気断熱WB工法なら、洗濯物がしっかり乾き、嫌な臭いもこもりません。
造作の洗面化粧台は、モザイクタイルがアクセントになっています。
なお、主寝室は現状2階ですが、将来的(階段の上り下りがたいへんになるころ)には、1階のファミリースペースを寝室にされるご予定。老後の暮らしまで想定し、移動距離の少ない場所に収納スペースを確保しようと、ファミリークローゼットは1階につくることになりました。
もちろん、玄関土間収納も大容量です。
日時:6/18(土)・19(日)
9時〜 10時半〜 13時〜 14時半〜 16時〜
各回1時間半
浜松市東区豊町で開催
※場所の詳細はご予約いただいた方にご連絡いたします。
■ステップ① ご予約
上記の予約フォーム、または平松建築のLINEからご予約をお願いします。
不明点や確認事項があれば、お気軽にLINEでご連絡ください。
また、いろいろと質問しながら予約を検討したい、
という場合はお電話をいただく形でも構いません。
連 絡 先 /0538-74-3343 (平松建築 本社)
受付時間/9:00〜17:00
※画像タップで電話できます
■ステップ② お車などで会場へ
予約後に届くGoogleマップを見て、現地までお越しください。
平松建築ののぼりが目印です。
■ステップ③ イベントへの参加
イベントに参加いただき、平松建築の家づくりに興味を持たれた場合は、
別日程で無料相談ができますので、お気軽にお申しつけください。
なお、ご希望でない限り、こちらから電話・訪問などはいたしません。
実際の暮らしがイメージしやすように、
平松建築では家具を配置した見学会を開催しています。
※上記掲載の写真は他物件のものです。
当イベントに限らず、対面でお会いする際には下記3点を徹底しています。
■換気
■マスク着用
■除菌スプレーまたは見学用の白手袋を常備
当イベントは完全予約制です。
9時〜 10時半〜 13時〜 14時半〜 16時〜
の各回最長1時間半で、
それぞれ2組様までのご見学とさせていただきます。
いつでもどこでも360度カメラの映像で現場の様子を確認できる
現場管理システム「log build(ログビルド)」を導入しています。
■現場管理効率化でコストダウン
■進捗状況を把握しやすく安心
■現場の仕事の記録が残るため社員(職人)教育に有効
人が動く量が減れば、コストが下がりお客様に還元できる。
いつでも確認できれば、緻密な工程管理ができる。
お金の面でも、品質の面でも、安心していただける。
このように、お客様のことを第一に考えたシステムになっています。
もちろん、お客様にも現場の様子を見ていただくことができます。