開催日:
8/12~16
開催時間:
9:30~17:30
代表の平松です。暑くなってきましたね。
最近は4歳と2歳の娘が庭のプールで遊んでいます。
日差しが強いからシェードをかけて
その下でプール遊びという感じです。
少し高めのフェンスなので周りの目を
あまり気にせずリラックスできる庭になっています。
友人が自宅に来るときがあるのですが、
その時でも庭は子供が外に出れないように
クローズになっているので、
少し子供から目を離してくつろいでいても
問題がないように設計してあります。
ウッドデッキの下には、
BBQ用品を収納できるので、
友人を招いていつでも
BBQパーティーできる感じです。
それと・・・
外気温30度超えても家の中の
断熱性能が高いのでエアコンなしです。
体感温度=(気温+壁の中の温度)÷2
なので壁の中に熱がこもらない作りだと
エアコンの使用量を最低限に抑える
ことができます。
窓を閉め切ることなく
外の風を感じながらこの暑い時期でも
季節を感じてリラックスできるのは
かなり心地よいです。
その家のイメージがこちらです。↓
※画像をタップするとくるくる回る3Dパースになります。
で、この家をつくるときに考えたメインテーマが
「究極のリラックス」です。
自宅に居ながらもリゾートにきたような
開放感や落着いた空間。
季節を感じとれる間取り。
心地よい風が吹き抜けて
まるで森の中の木陰で
一休みしているような感覚。
ちょっと贅沢な感じです。
ただこれには一つ問題があります。
ゆる〜〜くリラックスをしたいので
ちょっと贅沢に作りたいのだけど、
贅沢にしすぎてお金をかけすぎてしまうと、
返済が心配でリラックスできない。
こんな矛盾ができてしまいます。
さて、どうしようか・・・
実はこの問題点は「金利の低い今なら」簡単に
解決できてしまいます。
「コストの断捨離」がキーポイントです。
断捨離=不要なものを減らし生活に調和を
という考え方ですが、
これは住宅に関わるあらゆるコストにも
そのまま当てはまる話です。
話を聞くとなるほど確かに。
と思う話なのですが、
残念ながらこの考え方を知ったうえで
建てている人はほとんどいません。
わたしは家を建てるときこう思いました。
「いい家に住みたい。でも返済は楽にしたい。」
虫のいい話だけど何とかならないか。
これができたらお客さまも喜ぶだろうし・・・
考えました。
大工として現場経験10年。
工務店経営者として8年。
でたどり着いた答えが
「生涯住居コスト」
でした。
住宅に関係するあらゆるコストを
生涯で一番安くするように家づくりの
仕様を設定すると・・・
30歳前後の方ならアパートの家賃の半分。
3万円ぐらいの月々コストで高性能な注文住宅が
出来てしまいます。
私はこの「生涯住居コスト」を知らずに、
家を建てなくて本当に良かったと思っています。
興味があり内容を知りたいと思った方は、
予約制のモデルハウス見学にお越しください。
モデルハウス見学をかんたん予約して
今しかできない「コストの断捨離」の方法を聞く↓
今はトランプ政権に移行して、
アメリカの金利が上昇しています。
日本も過去の例から考えると、
アメリカの半年遅れぐらいで
金利が上昇していく可能性が高いです。
3000万円借入35年払いで…
仮に一年で0.5%金利が上昇すると、
月々返済が7,170円増加。
総額支払いで3,011,400円増加します。
1年で300万円ぐらい増えるということは…
一月で考えると25万円づつ住宅コストが上がることになります。
さらにアパートにいる場合は6万円の家賃で仮に考えると、
25万円+6万円=31万円
これだけの額が毎月家づくりが遅くなればなるほど、
損をするということになってしまいます。
頭金をためてからと考えている人は、
実は大きな損をしてしまう可能性が高いです。
そこに気が付いた人は動き出しています。
その流れに乗り遅れないためにも、
家づくりのスムーズな流れも学べる
モデルハウス見学はきっと有意義なものになると思いますよ。
しつこい営業など決してしませんので、
お気軽にご参加ください。
モデルハウスでお待ちしています。
代表 平松
月々28,981円で建てれる家づくりの可能性を探りに行く↓