• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
親子で思い出に残る地鎮祭

category:

子育て主婦目線の家づくり日記

date:

2017.02.26

はじめまして!主婦レポートの小木です。
6歳の息子4歳の娘1歳の息子がいる3児の母です。
今現在平松建築でおうちを作っていただいています。
家づくりをしている様子をリアルタイムで、ママ・主婦目線でレポートしていけたらなぁと思っています。

 

まずは1月に行われた地鎮祭について記憶の新鮮なうちにレポートします。

この日はなんと滅多に雪の降らないこの地域でまさかの吹雪!
長女も体調を崩してしまい祖母の家でお留守番…。
予想外の出来事続きでドキドキの幕開けでした。


珍しい雪に大はしゃぎの長男。
寒くても元気な息子にとっても、寒くて無口になっている私にとっても、用意していただいたストーブがとてもありがたかったです。


おごそかな雰囲気。
準備をしてくださっている間、暖まりながら待たせていただきました。

 

いよいよ地鎮祭がスタート。
神主さんが子供にもわかりやすい言葉で説明をしてくださるので子供も飽きることなく、私たちも安心して式にのぞめました。
地鎮の儀にも子供も参加させていただき、良い経験ができたと思います。

 


どんなことをするんだろう?小さい子を連れていて大丈夫かな?と最初は不安もありましたが全然問題ありませんでした。
地鎮祭は初めて…という方が多いと思いますが、丁寧に教えていただけるので大丈夫です。
優しい神主さんがおごそかな中にも楽しい雰囲気を作ってくださるため、子連れでも安心して参加できました。

 

「ここにおうちを建てるんだよ」と実際の土地を見ながら子供と話すこともでき、これから家を建てていくという現実味が親子ともにわいた日でした。
これからどんどん形になっていく我が家を子供と一緒に感じていきたいです。

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.12

今すぐできる!自分で土地を探す方法

 こんにちは。 アドバイザーの梅津です。   &n...

2023.05.11

#営業社員のマイホーム記録_Vol.10 クリナップショールーム見学(洗面)+造作洗面のお話

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜Vol.10クリナップショールー...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!