• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
磐田市で注文住宅購入!大藤地区にはどういった特徴があるの?

category:

ブログ

date:

2018.05.12

磐田市に注文住宅を購入しようと検討している方も多くいらっしゃることでしょう。

磐田氏は、浜松市と隣接した場所であり、東海道本線の磐田駅から電車で浜松に行くことができます。
そんな磐田市にはたくさんの地区があります。そして、それぞれの地区にはそれぞれの特徴があります。

今回は、磐田市の地区の1つである「大藤地区」の特徴についてご紹介します!

【磐田市大藤地区の特徴】

大藤地区は磐田市の北部に位置する場所で、お茶畑が広がっているのが特徴的です。

大藤地区の大地は「磐田原台地」と呼ばれており、天竜川の隣にあります。

【磐田市大藤地区の周辺施設】

大藤地区には、長者屋敷跡、津島神社、スポーツ交流の里ゆめりあ、磐田市立総合病院、大藤公民館、大藤小学校と幼稚園があります。
長者屋敷跡は県指定文化財として登録されています。東西約100メートル、南北約80メートルのほぼ長方形に巡る土塁に囲まれた奈良時代の遺跡です。

津島神社は御祭神を須佐之男命(スサノオノミコト)とする神社です。

東海道本線の磐田駅からおよそ5キロのところにあります。

スポーツ交流の里ゆめりあは2002年FIFAワールドカップ、NEW!!わかふじ国体の開催を記念し、サッカー日本代表の練習拠点と、国体のサッカー競技開催を目的に建設された施設です。
他にも、大藤地区にはららぽーとがあります。

服や娯楽施設があり、生活必需品もこのららぽーとで購入できます。

ファッション・グルメ・フーズ・インテリア・生活雑貨・サービスが揃っているため、買い物はこのららぽーとで済ませられます。

大藤には大藤幼稚園や大藤小学校があるため、小さいお子様がいらっしゃる場合でも学校が近くにあるため通わせやすい環境です。
もし病気になってしまっても磐田市立総合病院があるため、安心して暮らすことができます。

【交通アクセス】

大藤地区の交通アクセスについても見てみましょう。
大藤地区は、駅からは少し離れた場所にあります。最寄り駅は東海道本線の磐田駅ですが、距離はおよそ5キロ前後あります。

そのため、電車を使用する場合は、まずバスを利用して駅まで行く必要があります。

車を使用する場合は高速道路が近くにあるので、遠くに行く際には便利であると言えるでしょう。
以上のように、磐田市の大藤地区は快適な生活を送ることができる場所です。

日常生活をするのに必要な道具はららぽーとで買え、学校が近くにあるのでお子様も安心して学校へ通えます。
注文住宅建築を検討している方はぜひ一度、磐田市の大藤地区を検討してみてはいかがでしょうか。

 

「▼モデルハウスの見学は下記をチェック」

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.03.14

会議:工務・設計ミーティングの様子

小野.007工務・設計ミーティングの様子こんにちは。小野です。 私のブログでは平松建築で働...

2023.03.13
2023.03.08

【ZEH】平松建築のZEH普及目標と実績

平松建築株式会社は、一般社団法人環境共創イニシアチブに登録された「ZEHビルダー」です。「ZEHビル...

2023.03.07

設計・コーデの打ち合わせ紹介

小野.006設計・コーデの打ち合わせ紹介こんにちは。小野です。 私のブログでは平松建築で働...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!