• 私たちの想い
  • 家づくりの流れ
  • 施工事例
  • 選ばれる理由
  • ブログ
  • 事務所案内
  • お問合せ
【お客様インタビュー】磐田市S様②「家が広くなったのに電気代が安くなりました!」

category:

施主様インタビュー

date:

2017.11.21

こんにちは!平松建築の小木です。今回は、前回に引き続き、磐田市のS様ご夫婦のインタビュー♪なんと、3人家族で月々の光熱費は1万円以下というS様邸。通気性の高いWB工法の家の住み心地などを伺いました。

 

 

Q.住んでみての感想はどうですか?

<ご主人>

空気が全然違います!洗濯物も、ほぼ部屋干しなのに、夏でもジメジメしないので不思議です。寒くなってきてからは3〜4ヶ月くらい、外干ししていないんじゃないかな?

 

<奥様>

本当にそう!しかも、2階にお風呂と洗濯機と干す場所が全部まとまっているので、家の中が散らかりにくくなって家事が楽になりました。洗濯物を外に干しに行く必要がないのは、本当にラク。部屋干しでも嫌なニオイはありません。あとは、空気がきれいだと感じます。

強いて悪いことを挙げるとしたら、家の中が暖かすぎて、ついつい寒い日でも薄着で外出してしまうことくらいかな。

 

 

 

Q.月々の生活費は変わりましたか?

以前住んでいたアパートよりも広くなったのに、電気代が安くなりました。今までガス代もかかっていましたが、オール電化なので、3人家族で光熱費は高くて1万円くらい。少ない時は6,000〜7,000円くらいで済んでいます。節約をしている意識もないので、びっくりしました。太陽光発電からの売電収入も月4万円くらいあります。トータルの生活費はアパートで暮らしているときとほとんど変わりませんね。

 

お子さまのことを考え、健康的な家づくりをしたいという希望から始まったS様邸の家づくり。住み始めてからもWB工法の家の空気の良さを実感していただいています。是非、空気のきれいな家づくりを、お金の不安なくスタートさせたい、という方は平松建築までご相談ください♪

 

■磐田市S様邸の施工事例はこちら

http://www.hiramatsu-kenchiku.jp/2017/03/07/arata4/

 

ライン@友達追加で質問をお気軽にできます

※不要になれば簡単に削除できます

ID:@hiramatsukenchiku

 
一覧へ戻る
 
2023.08.10

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年7月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.06.22

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年6月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

2023.05.31

#営業社員のマイホーム記録_Vol.11 コーディネート 内観・外観の打合せ①

〜この連載では長沼(=弊社営業社員)の家づくりの記録を綴っています〜 Vol.11コーディ...

2023.05.29

高性能住宅「OOYANE」の電気代【2023年5月】

こんにちは。アドバイザーの梅津です。  今日は平松建築の家の電気代についてのお話...

© 2016 ライフスタイルをカタチに・磐田市や袋井市・浜松の注文住宅なら平松建築で決まり!