開催日:
2月中
開催時間:
申込みページのカレンダーをご確認ください。
月々返済はなるべく少なくしたい・・・でも
天気が悪くても気にせずに干せる室内干し空間が欲しい。
予算が合えば旦那にも書斎を用意してあげたい。
物が片付きやすい収納スペースを確保したい。
共働きだから家事の時間が短縮できる理想の家事動線がいい。
あなたは今そんなことを考えていませんか?
予算を抑えたいという要望と、
間取りを充実させたいという要望。
この両方をかなえることは《十分に可能》です。
そんなことできるのかな?
そうあなたは思うかもしれません。
実は私も最初はそう思っていました。
でもその両方をかなえる方法を発見したんです。
建て物の形状と住宅設備の組み合わせで
家づくりを計画すると両方の要望をかなえることができます。
間取りを充実させて理想の住まいを作る。
その上で返済額を減らしていく。
そのために必要なことは・・・
《4つの必須条件》
①建物の形状は片流れ屋根。
②太陽光発電を設置。
③太陽光の設置条件が満たされた土地。
④断熱性の高い住まい。
この条件で賢く資金計画や間取りを考えていくと、
返済負担を増やすことなく(場合によっては安くなる)
理想の間取りや家事動線が手に入る可能性があります。
《ゆったり家族とギリギリ家族の人生を比較》
ちょっと想像してみてください。
《ギリギリ家族》
月々の返済額が多い場合・・・
生活費が圧迫されて苦しくなり、
家族や友人との外食の回数が少なくなって、
住宅ローンの返済に追われて自由な時間も少なくなって、
子供にも十分な教育資金をかけられず、
金銭的な不安を抱えたまま老後生活に突入。
それとも・・・
《ゆったり家族》
月々の実質返済額を減らした場合・・・
賃貸で生活していた時より家計負担が軽減。
休日は自由に外食して家事から解放される時間が増え、
旦那さんのお小遣いもカットされず、
家事が楽で毎日30分の空き時間がプラスで確保ができて、
子供の教育資金も確保されて、
しっかり貯蓄しながらローン返済することで老後も安心。
あなたならどちらを選びますか?
《デメリットやリスクを把握して失敗しない》
「そうはいってもこの方法にはデメリットやリスクがあるんじゃないの?」
とあなたは思ったかもしれませんが確かにその通りなんです。
まずデメリットは、
建物の形状が限られること。(片流れ屋根)
土地選びにも条件が付くこと。(ある程度の日当たり)
太陽光発電と高断熱の住宅にするから初期費用が増えること。
で、リスクはというと、
太陽光発電の買取をしてくれなくなるかもしれないということ。
このリスクを限りなくゼロに近づけていく方法があります。
その上で家づくりを検討していくと
間取りは充実させて返済を楽にするという
両立できそうもないことが可能になります。
「本当にそんなことができるの?」
そうあなたは思ったかもしれませんね。
実際にその考えで作った完成物件を見学すれば、
納得できると思います。
後悔のない家づくりのためにお得な家づくりを勉強する↓
《モデルハウス見学会を開催》
日 時: 申込みページのカレンダーの予約空き状況をご確認ください。
場 所: 平松建築ショールーム 磐田市下万能373-1
内 容: 太陽光発電設置に最適な形状の住まい。コストをいたずらに上げることなく三角屋根の形状をうまく利用して、大容量収納スペース・室内でもカラッと乾く室内物干しスペースを確保しています。
約 束: 売り込み&訪問は一切致しません。安心してお越し下さい。
『事前予約する手順』
弊社に連絡していただいて
0538-74-3343
「見学会の予約をしたいです。」
とご連絡ください。
または・・・
ホームページの見学会の予約ページへのボタンをタップしてください↓
必要事項を記入の上送信ボタンを押してください。
そうすると1日以内にあなたのメールアドレス宛に、
事前予約の受付受領の通知メールが届きます。
※通知メールが届かずに戻ってきてしまう場合は携帯などの連絡先に直接確認の電話をする場合があります。
『見学会当日』
平松建築ホームページの事務所案内で
場所を確認していただき↓
http://www.hiramatsu-kenchiku.jp/access.html
当日は車で家族みんなでお越しください。
係りの者が駐車場を案内して入り口まで案内します。
そこでまず確認してもらいたいことがあります。
空気感です。
サラッとしている空気。
化学物質の匂いがないこと。
そこをまず体感してみてください。
その次に、
自由にモデルハウスを見学してください。
※一部見学できない部屋もあります。
実際に生活しているモデルハウスなので、
キズや汚れなどをチェックして、
自然素材のメリットデメリットも見ていただくこともお勧めします。
それから家事導線も確認してみてください。
その次に、
質問事項があれば弊社のスタッフや私に質問してみてください。
このような内容をシェアすることができます。↓
《貴重な情報たくさん》
もしあなたがこの情報を知っていたら、
家づくりで起こる失敗の要因を
ほぼ取り除くことができます。
膨大な時間と資金と人脈を使って得た、
貴重な情報をシェアします。
・ローンの返済を最小限にする方法
・地震大国日本で耐震性能を大きく向上させる家の作り方
・約5000種類もある住宅ローンの中から自分にとって最適なローンを選ぶ秘訣
・住まいの耐用年数を大幅に低下させてしまう間違った施工とは
・日本の住宅の平均寿命が短いもう一つの理由とは
・「壁」に空気清浄機の機能を持たせる魔法のような方法
・90歳まで安心な長期資金計画の立て方とは
・ 住宅に関わるあらゆるコストを極限まで圧縮する方法
・ 家づくりの本質的な価値を素早く見極める方法
・ 太陽光発電の収入を最大化する方法
・ 太陽光発電の導入リスクを限りなくゼロに近づける方法
・2時間に一度暖めた空気を全て捨ててしまう今の住宅の不合理とは
・火災保険を約3割以上安くする方法
・日本の家づくりの常識は世界の非常識
・日本の住宅の9割に使用されている「ある」建材が子供の健康を著しく損なうわけとは
・土地探しで陥る13の落とし穴とは
・家族と資産を守るための地盤の正しい考え方
・梅雨時なのに窓を閉め切った状態で洗濯物が乾いてしまう理由
後悔のない家づくりのために情報を取得する↓
追伸1
予約参加された方には、
6,000円相当の失敗しない家づくり
全六巻の小冊子をプレゼント!
第1巻「家づくりにかかるお金の話」
第2巻「家を建てる段取りがよくわかる本」
第3巻「住宅の土地探しがよく分かる本」
第4巻「家を買うタイミングがよくわかる本」
第5巻「失敗事例から学ぶ家づくり成功の秘訣」
第6巻「工務店とハウスメーカーの違いがよくわかる本」
追伸2
予約可能組数には限りがあります。
予定組数に達し次第事前予約を打ち切らせていただきます。
追伸3
消費税増税前・史上最低金利・太陽光の売電単価・フラット35の優遇金利(3000万借入で約80万円お得)住宅ローン減税の拡充・補助金の充実。
史上最高の建て時です。(3年後だと1000万円以上損する可能性もあり)
今から動けば土地から検討中の方もまだ間に合います。
アメリカ大統領がトランプさんになり、
金利上昇の可能性が極めて高くなりました。
就任が確定しただけでアメリカの金利は4%→4.6%
となりました。
日本はアメリカの金利に半年遅れで連動します。
3000万円借入の場合・・・
0.1%変わるだけで
50~60万円の金利を多く支払うことになります。
1パーセント変われば500~600万円損することになります。
いつかは建てたいけど頭金が・・・
なかなか土地が見つからない・・・
少なくともこの二つは比較的簡単に解決できる問題です。